9月の活動風景(新丸子こども文化センター)

更新日:2025年10月01日

ページID : 2546

MARUCOスクリーン~大画面ゲーム大会~

9月3日水曜日はMARUCOスクリーンを開催。

小学生11名、中学生6名の計17名の名の参加がありました。

最初は小学生が多く、同じぐらいの年代の参加者同士でバトル!

2つ目のゲームでは人数が少なくなりましたが、皆笑顔で遊んでいました。

途中から中学生も参加し、順番に譲り合い!流石年上ですね。

来月もお待ちしております。

スクリーンを使い大画面でゲームをしている写真

小学生同士のバトル!

人数が減り、3人でゲームをしている写真

人数が少なくなっても真剣勝負!!

人数が増え、皆で交代しながらゲームをしている写真

中学生も参戦!

大人数になって盛り上がる!

MARUCOプラレール

9月6日土曜日のMARUCOプラレールは幼児11名、小学生2名、成人12名の計25名の参加がありました。

この日を毎月楽しみにしているというお声もいただきました♪

たくさんの列車がながーい線路を走る姿にこどもたちは目を輝かせていました★

来月の開催もおたのしみに~。

プラレールであそぶ様子の写真

段々と長い線路ができていきます。

プラレールであそぶ様子の写真

隣の線路と繋がって大きく!

プラレールの写真

ぐるぐるまわる線路も!

世界の言葉であそぼう!

9月10日水曜日に世界のことばであそぼう!を開催。

小学生8名の参加がありました。

様々な国の言葉に触れながら行った歌やダンス、ゲーム!!

民族衣装や外国の写真を見ながらクイズも行いました。

沢山体を動かして、沢山学べました!皆は楽しかったかな?

講師の方が民族衣装を飾って子どもたちに挨拶をしている写真

素敵な民族衣装と一緒に講師の方が来てくれました!

皆でゲームをしながら様々な国の言葉に触れている写真

沢山ゲームをして遊びながら学べました!

講師の方が実際に行ったことのある外国の写真を見せながらクイズを出したり、どんな生活をしているのか紹介している写真

民族衣装や外国の写真を見て、クイズもしました!皆は正解できたかな?

ちびっこランド

9月16日火曜日にちびっこランドを開催。

幼児6名、成人6名の計12名の参加がありました。

ボールプールでボールに囲まれたり、コンビカーに乗ったり、トンネルをくぐって遊んでいました。

特にボールプールとコンビカーは子どもたちに大人気!

ボールプールに入り、お風呂に入っているかのような安心感を見せ、リラックスをしている子や、まるで燃料を補給しているかのようにコンビカーに沢山ボールを入れる子どもがいました。

毎月ある行事です。10月もお待ちしております。

ボールプールに向かってずりばいをしている乳児とそれを近くで見守る保護者の写真

ボールに向かって一直線!

コンビカーの中にボールが沢山入っている写真

沢山ボールを入れました。蓋閉まるかな?

幼児2人が反対側から同時にテントの中へ入っている写真

2人同時に入りました。トンネルで会えるかも⁉

MARUCO de 学ぼう エコクラフト~国産材でネームプレートづくり~

9月18日木曜日にネームプレートづくりを開催。

小学生7名の参加がありました。

最初に大画面で日本の自然について学びます。

森林の役割や、木材について勉強をしました。

その後ネームプレートのつくり方を教えてもらい、いざ実践!

粘土で名前をつくり、周りに飾りをつけます。

最後にモールドで吊るせる部分をつくったら完成です!

自分だけの素敵なネームプレートができました!

プロジェクターを使い、大画面で森林について学んでいる写真

森林や木材について学びます。

粘土で自分の名前を作っている写真

名前を粘土でつくります。意外と難しい!

どんぐりや松ぼっくり等の飾りに使える自然物が沢山ある写真

講師の方が沢山の飾りを用意してくれました!

木の板にどんぐりや松ぼっくりを飾りつけている写真

好きなように飾りをつけていこう!

ネームプレートが完成した写真

完成!素敵なネームプレートができたね♪

ネームプレートを作り終わった写真

完成!自分だけのネームプレートができたね!

多摩川スポーツフェス

9月23日火曜日は多摩川スポーツ実行委員会主催の多摩川スポーツフェスに新丸子こども文化センターも「ぐるぐるへび工作」ブースを出店。

774名の方がブースに来てくれました!

クレヨンやシールでへびの模様をつくり、ハサミで切って、紐を付ければ風でぐるぐる回るへびの完成です!

へび全体をカラフルに塗る子や保護者と一緒につくっている子もいました!

新丸子こども文化センターのブースで子どもや保護者がぐるぐるへびをつくっている写真

沢山の人が来てくれました!

子どもがへびの模様を描いている写真

一生懸命にシールを貼ったり、色を塗っています!

ぐるぐるへびのお手本が風でぐるぐるしている写真

風がある日だったのでお手本に飾ったへびは勢いよく回りました!

アトリエMARUCO ふわふわスライムづくり

9月24日のスライムづくりは幼児2名、小学生12名の合計14名が参加し、自分の好きな色のスライムをつくりました!

紙粘土と水・重曹で作れる簡単スライム!重曹を入れて固まる様子をみた子どもたちからは「魔法みたい!」の声が!

自分の好きな色に着色し、こねてのばして存分に遊びました♪

スライムづくりの様子の写真

水とねんどをしっかりまぜまぜ・・・。

スライムの写真

すごいのびる!

スライムの写真

分けて色を変えるのもいいね!

美術クラブ・習字クラブの様子

美術クラブ全体の写真
新聞紙を使い作品をつくろうとしている写真
完成した作品の写真
習字クラブの様子の写真
習字クラブの様子の写真2
習字クラブの様子の写真3

この記事に関するお問い合わせ先

新丸子こども文化センター
〒211-0005
神奈川県川崎市中原区新丸子町691-7
電話番号:044-711-0368
ファックス番号:044-711-0368