11月の活動風景(麻生こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1001

運営協議会共催「あさおこども文化センターまつり2024」

11月17日(日曜日)「交流」をテーマにこ文まつりが開催されました。

多くの利用団体のみなさま、事前の準備から関わってくれた子どもスタッフ、そして地域のみなさま、沢山のご来場ありがとうございました。こどもたち同士の交流を目的とした「交流カード」も盛況となりました。

こどもスタッフによりオープニングにて歌をうたっている写真

子どもスタッフを中心としたオープニングは、月に1回実施している「カルパッチョ鈴木さんと音楽セッションをしよう」の御璽でおなじみの鈴木さん指揮のもと「きらきら星」「にじ」をハンドベルで演奏しました。会場のみなさんと一緒に歌い「ほのぼのあったか」なオープニングになりました。

ひきくじをしている写真

お楽しみチケットについている「ひきくじ」は子どもスタッフと卓球の利用団体さんがサポートしてくれました。何がひけるかな??

バルーンをつくっている写真

いつも素敵なバルーンを作ってくれる高橋さん。みんなのリクエストに応えてくれます。

今回のおまつりでも大人気のブースです。

子どもスタッフが考えたちゃれんじゲームをしてる写真

子どもスタッフが考えたゲームにチャレンジしています。

回収した子ども服の交換会の写真

みなさんからいただいた子ども服の交換会「ちびっこマルシェ」もおまつりブースに出ました。

けん玉を教えてもらっている写真

けん玉名人の渡辺さんから様々なけん玉を体験させてもらい、いろいろと教えていただきました。おまつり最後には、けん玉ショーも行われ、すごい技がの連発に歓声があがりました。

手焼きせんべいの様子

あさおこども文化センターまつりではお馴染みの「手焼きせんべい」。自分で焼いたおせんべいは、やっぱりおいしいね~

わたあめを自分でつくっている写真

おまつりに参加している子どもたちが自分で作っているわたあめ。

子どもスタッフもお手伝いしながら、上手につくることができました。

真っ白なポーチに絵を描いている写真

お絵かきポーチは、布製の真っ白なポーチに絵を描いてオリジナルのポーチを作るブースです。好きな絵を描いて自分だけのポーチを完成しました。

まころん♪「英語でダンス」

英語の本に興味を持っている写真

今回は、おばあちゃんと参加の幼児さん。英語の本に興味津々です。

英語の音楽に合わせて踊っている写真

先生の上手な英語に合わせて身体をいっぱい動かそう!

先生のお話しに集まっている写真

英語で話す先生の言葉や音楽に楽しそうに集まってきます。

クラフトasao「おりがみのリース」

折り紙の作り方の写真

クリスマスリースを折り紙でつくりました。

好きな色を選んだりして楽しそうに作っている写真

友だちと「どの色にする?」と相談して、楽しそうに作っています。

折り紙のクリスマスリースの完成写真

かわいい折り紙クリスマスリースが完成しました。

この記事に関するお問い合わせ先

麻生こども文化センター
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生4-32-2
電話番号:044-954-4888
ファックス番号:044-954-4888