2月の活動風景(麻生こども文化センター)
麻生こども文化センター 運営協議会共催「ピカピカ大作戦」
2月1日土曜日、運営協議会委員の方、施設利用団体の方と小学生が一緒にこども文化センターの大掃除をしました。
集会室の床、図書室の本棚、乳幼児室のおもちゃ棚などとてもきれいになりました。
そして、掃除の後は、みんなでカレーライスを食べて交流しました。
麻生不動で購入した「だるま」に目を入れて祈願もしました。
キッチンASAO「すずカステラのロリポップチョコ」づくり
2月11火曜日、バレンタインデー前に、チョコづくりをしました。
みんなで学ぶ多摩川のお天気と防災
2月15日土曜日、小学生を対象に「お天気教室」が実施されました。
お天気お姉さんからのお話しや、レジンを使ったペンダントづくりなど楽しみながら学ぶことができました。
英語でダンス
先生の英語や音楽に合わせて、リズム遊びや英語の絵本の読み聞かせなど
とても楽しく体を動かすことができました。
クラフトASAO
2月25日火曜日、「羊毛フェルトでストラップづくり」を行いました。
まころん♪「ベビーマッサージ&リトミック」
2月28日金曜日「ベビーマッサージ&リトミック」を実施しました。
初めての方、リピーターの方などなど沢山の方に参加していただきました。
麻生小学校4年生「総合学習」の発表
麻生小学校4年生が総合学習の時間に学んだ視覚障害を持った方がどんなことに困っているのか、周囲の人はどのようにしたらよいかのをこども文化センターを利用している市民の方に発表しました。
こども文化センターには、発表の内容のポスターを掲示しています。
この記事に関するお問い合わせ先
麻生こども文化センター
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生4-32-2
電話番号:044-954-4888
ファックス番号:044-954-4888
更新日:2025年03月31日