8月の活動風景(麻生こども文化センター)
まいにち体操スペシャル「レッツ・Bonおどり」
踊ろう会の村山先生からご挨拶。楽しく踊りましょう!
輪になって、みんなで踊ります。「マツケンサンバ」や「ダンシングヒーロー」も楽しかったです。
山口台夏まつりでみなさんの練習の成果がでるとよいですね。
バルーンであそぼう!
お祭りでも楽しませてくださる高橋さんです。今日もみんなを楽しませてくださいました!
みんなが作ったネズミが宙を飛びました。圧巻でした。
仲良し4人組はみんな抽選で当選しニッコリ笑顔です。
キッチンASAO&まころん♪ミニミニキッチン
ひとくちピザをつくりました!
米粉の餃子の皮にトマトソースをぬっています
具材のトッピングを楽しんでいます。
ママと一緒に作りました!
とっても集中しています。
小学生も自分のピザ作りに夢中でした。
焼きたてのピザを食べました。
自分で作ったピザは
おいしいね~
山口台夏まつり
今年のこ文のブースはラダーゲッターとピンポンスナイパー
卓球の球を投げて、紙コップに入れます。
小さなお友だちも一緒にがんばっていました。
麻生区内のこども文化センターのマップを掲示しました。みんなみてくれたかな?
夜は盆踊りをしていました。山口台のみなさんの熱気を感じました。
麻生区役所地域みまもり支援課共催「クッキング体験会」キーマカレーづくり
館長から今日の注意事項の説明。包丁の使い方、ホットプレートの天板が熱くなる、等。みんな真剣に聞いていました。
6年生が中心に自己紹介をしました。初めて会う友だちも協力しておいしいカレーをつくろう。
ズッキーニを切って、型ぬきをしました。
ズッキーニを全て使って調理しました。
ヘルスメイトの方に教わりながら、切りづらいパプリカを切ってみました。
玉ねぎを炒めます。部屋中にいい匂いが。
フルーチェの牛乳を測っています
フルーチェ完成!
カレーの最終段階。水を入れて、煮詰めます。カレー粉も入れると、ほんとにいい匂い‼
区役所の栄養士さんから、夏野菜の大切さの話を聞きました。
いただきます!みんなで協力するとおいしいね。
分担してとても早くできました。
協力してカレーが完成しました。
仲良くなりました。
ニッコリ笑顔です。
この記事に関するお問い合わせ先
麻生こども文化センター
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生4-32-2
電話番号:044-954-4888
ファックス番号:044-954-4888
更新日:2025年08月07日