4月の活動風景(大師こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1171

≪だいしKOでつくっちゃオ!動物のしおり≫

紙をつかって、オリジナルの動物しおりを作りました。いろいろなウサギとクマができ、みんなとっても嬉しそうでした。参加者も多くあり、みんなでたのしく作成することができました。

こどもたちが机の前に座り、紙をはさみで切ったり、のりで貼ったりしながら、もくもくとしおり作りをしている様子を写した写真
テレビのモニター前に椅子が置かれ、子どもたちが映画鑑賞をしている様子を写した写真

≪だいしKO★シネマ≫
大画面で映画観賞をしました。
見たい人が気軽に参加できるので、遊びの合間に参加したり、じっくり鑑賞したりと自由参加で行いました。

机の周りに新メンバーが集まり、こども運営会議の話合いが行われている様子の写真

≪こども運営会議≫
新メンバーになり、さっそく5月のイベントを話しあいました。
5月25日(土曜日)にホットドックを作ることになり、今から楽しみです。

室内でドッジボールが行われており、男子児童が右手に青いボールを持ち、相手チーム側にボールを投げようとしている様子を写した写真

≪ドッジボールタイム≫
人気ナンバー1のイベント「ドッジボールタイム」今月も参加者が多く、白熱した試合となりました。ボールの投げ方が、どんどんうまくなっています。異学年と対戦ができてみんな楽しそうです。

ロの字型に設置された長机の前に子どもたちが並び、ハンドベルを手に持って練習をしている様子の写真

≪ハンドベルクラブ≫
新メンバーになり、今年度もクラブが始まりました。最初にドレミの歌からに演奏しましたが、みんなとても上手にハンドベルを使うことができ、難しい曲にもチャレンジできそうです。

黄色やピンク色の小さな花が沢山咲いている花壇 その前に土の入ったポットが沢山並んでおり、子どもたちが種を植えている様子を写した写真

≪春の植栽≫
川崎区役所のまちづくり推進部の方からいただいた、マリーゴールドの種をみんなで植えました。種はとっも小さくて花が咲くなんて想像もつかないです。植えてから6日目ぐらいに小さい芽がでてきました!

この記事に関するお問い合わせ先

大師こども文化センター
〒210-0815
神奈川県川崎市川崎区大師公園1-4
電話番号:044-266-8874
ファックス番号:044-266-8874