7月の活動風景(大師こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1418

Summer Concert 2024

今年度、初めてとなるハンドベルクラブの発表会を行いました。緊張していた子どもたちでしたが、一所懸命に演奏しました。また川崎市市内で活動している何ゆえ「ぶらす」?をお招きして、いろいろな曲を披露してくださりました。

ハンドベルクラブの女の子たちと地域で活躍するブラスバンドクラブの方々が演奏の準備をしている写真
ハンドベルの演奏を披露する小学生児童の女の子たちを撮影している写真
地域で活動されているブラスバンドチームが演奏をしている様子を斜め前から撮影した写真
ハンドベルクラブに所属する小学生児童の女の子たちがピースサインで記念撮影している写真

川崎市市制100周年記念事業川崎市市制100周年記念事業 ビンゴ大会

 7月1日月曜日は川崎市市制100周年記念として、川崎市全こども文化センターとオンラインをつなぎ、ビンゴ大会を行いました。結果…でしたが、みんなで一致団結することができました。その後、個人戦のビンゴ大会も行い、楽しい時間を過ごすことができました。

大勢の子供たちが座って腕を上げて丸のポーズをしている写真
モニターに映った数字を壁に貼ったビンゴ大会の紙と見比べる子供たちを撮影している写真
ビンゴ大会の会場で座って待機する大勢の子供たちを撮影している写真

だいしKOシネマ

集会室のエアコンが故障してしまい、ドッジボールタイムができなくなってしまったので、みんなで映画を見ました。「楽しい映画を見れてよかった!」との声を聞くことができました。

大師こ文の玄関ロビーで何の映画を見るか相談する5人の男の子と講師の写真
テレビ画面で流れる映画を真剣に見ている3人の男の子の後ろ姿を撮影している写真

ひよこサロン

とても暑い日できしたが、17組の乳幼児親子が参加してくれて、オリジナルな手形足形のカードを作ることができました。夏休み中の小学生もカード作りを手伝ってくれていました。

乳幼児の手形をとっている講師と母親を撮影している写真
乳幼児行事のお手伝いをしている女の子を撮影している写真

だいしKOでつくっちゃオ!だいしファームクッキング「ナストマトパスタ」

だいしファームが育てた野菜ナスやトマトを使って、おいしいパスタを作ることができました。ナスを切ったり、トマトを炒めたり、本格的なパスタができました。

こども文化センターの庭で育てたトマトやナスが入った白いかごを撮影している写真
育てたトマトを使ってパスタソースを作っている3人の女の子を撮影している写真
完成したトマトとなすのパスタを食べる前にいただきますをする講師と子供たちの写真

SDGs「野菜電池を作ってみよう」

川崎サバイバルの方をお招きして、「SDGs野菜電池を作ってみよう」を行いました。野菜電池の仕組みを知ることができ、知識を深めることができました。

モニターを使って講師の方が野菜電池の作り方について説明している写真
2人の小学生児童が講師に教わりながら野菜電池を作っている様子を撮影している写真
電気を点ける実験をする講師と4人の小学生児童を撮影している写真

中高生イベント「カラオケタイム」

中学生の一言から始まったイベント!「カラオケがやりたい!」ということでマイクを購入して行うことに!!人前で歌うことが恥ずかしいですが、歌ってくれました。

大師こ文の玄関ロビーでカラオケを楽しむ中高生とスタッフを撮影している写真
テレビの画面を見ながら楽しそうにカラオケで歌う5人の中高生の様子を撮影している写真

だいしKOでつくっちゃオ!「かき氷をたべよう」

集会室のエアコンが故障し、暑さに負けないためにみんなでかき氷を食べました。おいしいおいしいとたくさん食べていました。体は涼しくなったね!!

大師こ文の玄関ロビーで男の子にかき氷を作っているスタッフを撮影している写真
大師こ文の玄関ロビーでかき氷を食べる6人の小学生児童がピースサインで記念撮影している写真

この記事に関するお問い合わせ先

大師こども文化センター
〒210-0815
神奈川県川崎市川崎区大師公園1-4
電話番号:044-266-8874
ファックス番号:044-266-8874