4月の活動風景(藤崎こども文化センター)
知っていますか?機関車のこと~新鶴見機関区へ行こう~
元気よく、行ってきまぁ~す!
細い階段を上っていきます。
どこにいくのだろう?
おはようございます!
お出迎えしてもらいました!
機関区区長さん、今日はよろしくお願いします!
ヘルメットをかぶって、安全第一!
ドキドキ…。これから機関車に会いに行きます。
機関車を点検する場所に到着です。
機関車とご対面!
「あれは何ですか?」気になったことは何でも質問!
優しくわかりやすく、質問に答えてくれます。
車輪の点検をするために、機関車の下に入ります。
機関車の運転席から見える景色はすごかったよ。
さらさらしている砂は何に使うのかな?
運転する人、機関車が壊れていないか修理する人。色々なお仕事があるんだね。
連結部分を動かしてみます!
機関車の下って、こんな感じなんだぁ~。
トントントン、点検作業をします。

運転の仕方を教えてもらいました。
屋上からの景色もすごかったよ。

目覚まし時計の代わりに、ふとんが動いて起こします。
お土産もありがとう!
コッコで写真館
色々な大きさのチューリップが咲きました。
チューリップ畑で写真を撮ります。
こっちむいて、はいチーズ!
キッズパーク
ボールプールは楽しいな。
出発進行!
どっちの車でドライブに行こうかな?
おめでとう川崎市
中学生も真剣に解いていきます。
この順番で合ってない?
この問題と違うなぁ
どのバーズデーカード?これかな?
お花ってどのお花なのかな?
正解したら、おめでとう川崎市カードとこ文っぽいキーホルダーをプレゼント!
アートな広場
型抜きで、色々な形を作っていきます。
型抜きしたり、貼ったり、色をぬったり自由にうろこを作ります。
たくさんのこいのぼりが泳ぎました!
卓球デイ
初めて卓球に挑戦します。
夜間の時間帯も大人気です。
なかなかラリーが続かないよぉ
この記事に関するお問い合わせ先
藤崎こども文化センター
〒210-0804
神奈川県川崎市川崎区藤崎4-17-6
電話番号:044-222-7711
ファックス番号:044-222-7711
更新日:2025年03月31日