2月の活動風景

更新日:2025年03月31日

ページID : 1228

玉川ウォールアート

今月のテーマは「バレンタイン」でした。下の写真は、壁面のものです。好きな絵柄をえらんで色をぬりました♪

ねこやうさぎなどのキャラクターに色がぬられた絵が壁面に賑やかに掲示されている写真

乳幼児親子イベント

今月は、測定やストレッチ体操、工作、ベビーマッサージを行いました。たくさんの参加ありがとうございました!!

青色や赤色で手形と足形が象られた白い画用紙が3枚置かれている写真

測定時にとった手形の写真です。大きくなったね♪

マットの上に座った参加者の皆さんが、前に座る講師の先生の動きに合わせてストレッチ体操をしている様子の写真

ストレッチ体操の様子の写真です。タオルやイスを使って、家でもできるストレッチを教えていただきました!

画用紙にモールを使って形を作ったものを貼ったり、絵を描いたりして工作をたのしんている様子の写真

ぷちたまタイムの様子の写真です。今回は、ゆらゆらゆれるおひなさまを親子で一緒に作りました♪貼ったり、書いたり、楽しかったね!

折り紙を使って雛人形づくりをしている様子の写真

ぷちたまタイムの様子の写真です。おりがみをちぎって、ペタペタと貼り付けました!

ちぎった色紙を貼って作られた雛飾りの写真

ぷちたまタイムの様子の写真です。ステキな作品ができ上がりました!

玉川チャレンジ「片足立ち選手権」

目をつむって両手を後ろで組み、片足立ちをしている女の子の写真

玉川チャレンジの様子の写真です。目をつぶって、片足で何秒間立っていられるかを競いました!

両手を後ろで組み、片足立ちをしている男の子の写真

玉川チャレンジの様子の写真です。友だちからの声援を受けて集中しています!

両手を後ろで組み、片足立ちをしている女の子と女性と女の子が側で見守っている様子の写真

玉川チャレンジの様子の写真です。友だちの記録をドキドキしながら見守りました♪

卓球大会

子どもたちがマジックでトーナメント表を書いている様子を写した写真

卓球大会の様子の写真です。トーナメント表もデコレーションして作りました!

椅子の上に置かれた4対5のスコアボードの写真

卓球大会の様子の写真です。友だちと記録を競い合いました♪

室内に2台の卓球台が置かれ、それぞれの台に分かれて試合が行われている様子の写真

卓球大会の様子の写真です。上級生が下級生にボールを譲る場面もありました!!みんなで楽しく試合ができました!

環境出前講座~脱炭素とSDGSでエコクッキング~

水のかわりに豆腐を使って、温かい白玉ぜんざいを作りました!

三角巾とエプロン姿の参加者の皆さんが席に着き、講師の先生の説明を聞いている様子の写真

脱炭素とSDGSでエコクッキングの様子です。SDGSについてお話を聞きました!

手で団子を丸め、バットに丸められたお団子が並んでいる写真

脱炭素とSDGSでエコクッキングの様子です。いよいよクッキングのスタートです!豆腐と白玉粉を混ぜて、おだんごを作っています!

缶詰めに入った小豆をスプーンを使って鍋に入れている様子の写真

脱炭素とSDGSでエコクッキングの様子です。小豆あんも最後まで残さずに使います!

お団子の入ったお椀にお汁粉をお玉ですくってづぎ分けている様子の写真

脱炭素とSDGSでエコクッキングの様子です。みんなで協力して器によそいました。

参加者の皆さんがテーブルの席に着き、出来上がったぜんざいを食べている様子を写した写真

脱炭素とSDGSでエコクッキングの様子です。もちもちしておいしいぜんざいができました!みんなでおいしく食べられたね♪

かんたん工作「豆デコクリップ」

自分だけのクリップを制作しました!

参加者の子ども達が席に着き、前に立つ講師の先生の話を聞いている様子の写真

かんたん工作の様子の写真です。みんなで一緒に作りました♪

机の上で、クリップにデコレーションパーツの飾りを付けている様子の写真

かんたん工作の写真です。すきなデコレーションのパーツを選んで、丁寧に飾り付けています♪

完成したかわいい飾りのついた豆デコクリップが並べて置かれている写真

完成作品の写真です。たくさんの参加がありステキな作品ができ上がりました!

この記事に関するお問い合わせ先

玉川こども文化センター
〒211-0016
神奈川県川崎市中原区市ノ坪464-2
電話番号:044-433-8546
ファックス番号:044-433-8546