12月の活動風景(白山こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1021

【運営協議会共催】白山安全マップ&大掃除大作戦

毎年恒例の白山こ文の大掃除をボランティアの方々と共に実施しました!子どもたちはこ文の周辺の地域のごみ拾いをしながら、安全マップを作成しました。大掃除が終わった後は、みんなで「すいとん」を食べて温まりました!

運協のみなさま、団体利用の皆様にお掃除をして手伝っていただいている様子
運営協議会、団体利用の方々に大掃除を手伝ってくれている様子
運協のみなさんがすいとんを作っている様子
白山こ文の近隣をごみ拾いしながら安全な箇所危険な箇所を確認しまわる様子
安全マップ作りを参加者とともに作成している様子
安全なところ危険なところをこどもたちと一緒に確認している様子

フレンズカップ2024予選会

12月21日(土曜日)に行われる麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」(白山こ文と麻生こ文のマンカラ大会)に向けて、予選会を行いました。今回の予選会で1~5位になった子はフレンズカップの代表選手になれます。みんな気合十分!!試合が始まると集中し、白山こ文の代表を目指して頑張っていました! 

12月21日(土曜日)に行われる麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」予選会をする子どもたちの様子
12月21日(土曜日)に行われる麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」予選会をする様子
12月21日(土曜日)に行われる麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」予選会にて真剣に挑むこどもたちの様子

【麻生区第3グループ(白山・麻生)合同事業】フレンズカップ2024

白山こ文と麻生こ文の代表者たちによるマンカラ大会を実施しました!予選リーグ・決勝トーナメント共に、子どもたちは真剣な表情で対戦をしていました。なんと優勝者は3連覇を果たし、トロフィーや賞状のほかに、麻生こ文で採れた立派な大根ももらいました!

12月21日(土曜日)麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」にて真剣に挑むこどもたちの様子
12月21日(土曜日)麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」真剣に挑むこどもたちの様子
12月21日(土曜日)麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」真剣に挑むこどもたちの様子
12月21日(土曜日)麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」にて優勝者に大根のプレゼント
12月21日(土曜日)麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」勝者へ表彰状とマンカラプレゼント
12月21日(土曜日)麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2024」集合写真

白山キッチン~プチクリスマスケーキを作ろう!~

今回の白山キッチンは、こどもたちの要望から開催!
リクエストに応え「プチクリスマスケーキ」をみんなで作りました。小学生だけでなく幼児親子やきょうだいの参加も多く、盛り付けを工夫しながらとても素敵なケーキを作ることができました!嬉しいクリスマスの時間みんなで過ごせましたね♪

クリスマスケーキ作りを参加したこどもたちと作る様子
クリスマスケーキ作りを参加したこどもたちと作る様子
クリスマスケーキ作りを参加したこどもたちと作る様子
クリスマスケーキ作りを親子で作る様子
クリスマスケーキ作りを参加したこどもたちと作る様子
クリスマスケーキ作りを参加したこどもたちと作り幸せそうな様子

【主催:王禅寺中央中学校区地域教育会議】~毛糸でクリスマスオーナメントを作ろう!~

王禅寺中央中学校の交流棟で行われた「ふれあいフェスティバル2024」に白山こ文の出張児童館として参加しました!毛糸で作るクリスマスオーナメントは、幼児さんも簡単に作ることができ、毛糸の色や巻き方を工夫して何個も作る子もいました!

王禅寺中央中学校の交流棟で行われた「ふれあいフェスティバル2024」毛糸で作るクリスマスオーナメント作り見本
王禅寺中央中学校の交流棟で行われた「ふれあいフェスティバル2024」毛糸で作るクリスマスオーナメント作りに参加してくれた様子
王禅寺中央中学校の交流棟で行われた「ふれあいフェスティバル2024」毛糸で作るクリスマスオーナメント作り見本

ぴよぴよ工作~ミニスノードームを作ろう!~

キラキラ光る可愛いミニスノードーム作りをしました。受付にある見本を見て申込をしてくれた人が多く、事前申込と当日申込を含め、32名の幼児親子、小学生、中学生が参加しました!参加した子どもたちはカラフルなビーズを夢中になって選んでいました!完成した作品をお友達と見せ合いっこしていたり、「綺麗!見てみて!キラキラしてる!」と喜んで持ち帰っていました!

ぴよぴよ工作「スノードーム作り」に参加するこどもたちの様子
ぴよぴよ工作「スノードーム作り」に参加するこどもたちの様子
ぴよぴよ工作「スノードーム作り」で完成したものを見せてくれた様子

デュエマ大会

今回の大会も小学生~高校生が参加してくれました!

高校生のハイレベルなデッキに小学生たちは勝負を挑んでいました!

デュエマ大会に参加する児童たちの様子
デュエマ大会に参加する児童たちの様子
デュエマ大会に参加する児童たちの様子

白山eスポーツ

冬休みの期間で「白山eスポーツ」を実施しました!年末ということもあり、普段のeスポーツに比べ参加人数は少なかったですが、初参加の子も多く、大画面でのゲームに盛り上がっていました!

eスポーツに参加している児童たちの様子
eスポーツに参加している児童たちの様子
eスポーツに参加している児童たちの様子

モルックDAY

毎月恒例のモルックDAYでは、個人戦やチーム戦をしています。はじめての参加の子もいた中、何度も参加している常連の子が優しく教えてくれている様子が見られました。

お陰でモルックの楽しさを知り、的の狙い方も上手になりました。

モルック行事に参加してくれた小学生の様子
モルック行事に参加してくれた小学生の様子
モルック行事で幼児親子も参加している様子

図工クラブ

今月の図工クラブでは「クリスマスツリー工作」と「ロケット工作」を実施しました。

先生の話をよーく聞いて自分の描いた考えを夢中になって作り出していました。

笑いもたくさんありながら楽しく過ごせた図工クラブでした!

クリスマスツリー作りを図工クラブで作る様子
図工クラブでミッキーマウスの絵を描く児童
図工クラブでクリスマスツリーを作った小学生の作品
図工クラブでロケット工作を作りました
図工クラブでロケット工作を作りました
図工クラブでロケット工作を作りました

ぴよぴよウィンターコンサート

今回も地域講師の「ぴよぴよママーズ」のみなさんにコンサートを実施していただきました!幼児さん~小学生までたくさんの子どもたちが参加してくれました!一緒に歌ったり、踊ったり、絵本の”歌い聞かせ”があったり、あっという間の1時間でした!

「ぴよぴよママーズ」のみなさんにコンサートを実施していただきました!
「ぴよぴよママーズ」のみなさんにコンサートを実施していただきました!
「ぴよぴよママーズ」のみなさんにコンサートを披露してくれたくさんの参加者が集まった様子
「ぴよぴよママーズ」のみなさんにコンサートを披露してくれたくさんの参加者が集まった様子
「ぴよぴよママーズ」のみなさんにコンサートを披露してくれたくさんの参加者が集まった様子
「ぴよぴよママーズ」のみなさんにコンサートを披露してくれたくさんの参加者が集まった様子

この記事に関するお問い合わせ先

白山こども文化センター
〒215-0014
神奈川県川崎市麻生区白山4-2-2
電話番号:044-988-4931
ファックス番号:044-988-4931