3月の活動風景(白山こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1234

ぴよぴよリトミック

幼児親子に大人気のリトミック♪今年度最後の会も、たくさんの幼児親子が参加してくれました!初めて参加した幼児さんはお名前を呼ばれて、恥ずかしがりながらもお返事ができていました!お母さんのひざの上に乗って、音楽に合わせて楽しんだり、揺れたり高くなったり下がったり、楽しい笑い声が聞こえました。後半は「たけのこ工作」を行い、のび~るたけのこに幼児さんも嬉しそうでした。また次回もこのような楽しい時間をみなさんと一緒に過ごせたらと思います。

ぴよぴよリトミック行事にて幼児親子が参加している様子
ぴよぴよリトミック行事にて幼児親子が参加している様子
ぴよぴよリトミック行事にて幼児親子が参加している様子

地域見守り支援センター共催「健康フェスin白山」

地域見守り支援センター共催「健康フェスin白山」を実施し、こ文の集会室ではピックルボールを行いました。ティップネスの方々の指導のもと、アメリカで大人気のピックルボールをいち早く体験し、幼児親子や小学生・地域の方々など、幅広い年齢の方々が参加し、気持ちの良い汗をかきながら大いに盛り上がりました。

今回、初開催となったこのイベントは「健康」や「福祉」をテーマに、白山いこいの家と白山こども文化センターを会場として、健康麻雀や健康チェック、ふれあい喫茶、おなか元気教室などを実施。地域の様々な企業の力を借り、健康への意識を高めると共に、地域のつながりを感じながら大人も子どもも楽しめるイベントとなりました。

外掲示の大看板
ピックルボールをする様子
ピックルボールを教えてくれたフィットネスの方々

図工クラブ

今年度最後の月となった図工クラブでは「ありんこのくらし(工作)」と「アリの巣(工作)、けん玉(工作)」を実施しました。先生の話をよく聞いて自分の描いたイメージを元に、納得するまで集中して作成している姿が見られました。最後は今年度作った作品を一人ひとり見返して思い出しながら満足そうに持ち帰っていました。

図工クラブでありんこのくらしを作りました
図工クラブでありんこのくらしを作りました
図工クラブでありんこのくらしを作りました
図工クラブでアリの巣を作りました
図工クラブでけん玉を作る
図工クラブでアリの巣を作りました

モルックDAY

毎月恒例のモルックDAYでは、個人戦やチーム戦をしています。今回はじめて参加してくれた他校の小学生が数人参加してくれて男女と共に盛り上がりました。

何度もモルックDAYに参加している子は、的の狙い方がとてもうまくなりました!

モルックを投げている様子
モルックを投げている様子

この記事に関するお問い合わせ先

白山こども文化センター
〒215-0014
神奈川県川崎市麻生区白山4-2-2
電話番号:044-988-4931
ファックス番号:044-988-4931