9月の活動風景(白山こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 2517

麻生区第3グループ(麻生・白山)合同野外活動事業「ピザking決定戦2024in黒川デイキャンプ」

麻生こども文化センターと白山こども文化センター合同でデイキャンプに行きました!

新しいお友達とのグループで協力し、生地からピザ作りをしました!

みんな上手においしく作ることができ、人気投票1位となったグループには、

「ピザking」の王冠と賞状が授与されました!

デイキャンプ開始の挨拶
ピザのアイデアを出し合っている様子
食材のイラストが描かれたカードを選んでいる様子
選んだ食材カードの写真
ピザの生地を作っている様子
焼きあがったピザの写真
ピザのプレゼンをしている様子
賞状をもらっている様子
集合写真

むじなが土曜塾主催白山こども文化センター運営協議会共催「虫はかせ」になろう!

近くの草むらに虫取りに行った様子

白山こ文の近くの草むらに虫取りに行きました!

捕まえた昆虫を見せている様子

バッタやカマキリ、ちょうちょなど、たくさんの昆虫を捕まえました。

昆虫を捕まえた時の様子

お父さん、お兄ちゃんと協力して、見事捕まえることができました!

アオサギとカワセミが映っている写真

白山こ文の近くの「むじなが池」に、大きなアオサギと小さなカワセミを発見しました!

捕まえた昆虫を標本で調べている様子

捕まえた昆虫を、図鑑や標本で調べる「同定」という作業をしました。

標本の作り方を教えてもらっている様子

白山こ文の「虫はかせ」に、昆虫の標本の作り方を教えてもらいました。

行事の感想を記入している様子

「昆虫が生きていくために私たちができること」を、参加者の皆さんに考えてもらいました。

昆虫マップを作っている様子

昆虫を捕まえた場所を「昆虫マップ」にマッピングしました!

昆虫マップを仕上げてくれるメンバー

「昆虫マップ」の仕上げは、今回の参加者の子どもたちが手伝ってくれることになりました!

地域講師謝礼事業「ぴよぴよサマーコンサート」

幼児親子がコンサートを見ている様子

地域のママさんたちによるサマーコンサートを開催!ピアノやマリンバ、バイオリン、ドラムなど色々な楽器の演奏をしていただきました!

紙芝居をしている様子

かわいいエプロンシアターやオリジナル曲にあわせて紙芝居を披露してくださり、子どもたちの笑い声がたくさん聞こえてきました!

親子で一緒に体を動かしている様子

子どもたちや保護者の方も一緒に真似て歌ったり踊ったりととても盛り上がりました!

白山キッチン~モチモチ白玉フルーチェパフェ~

フルーチェを作っている様子

今回の白山キッチンは、こどもたちの要望から開催!
リクエストの答え「モチモチ白玉フルーチェパフェ」をみんなで作りました。

容器に材料を入れている様子

小学生だけでなく幼児親子やきょうだいの参加も多く、楽しみながらクッキング♪

パフェを食べている様子

お友達と楽しくパフェが作れて嬉しそうに食べていましたね!フルーツと白玉のトッピングがとっても美味しそうでした♪

工作DAY~おりがみでフラワーボックスを作ろう!~

今回のおりがみ工作には8名の小学生が参加し、「ずっと楽しみにしてた!」という子もいました。自分の好きな色のバラを折り、きれいなフラワーボックスを作ることができました!

子どもたちが折り紙を折っている様子
折り紙のバラを持っている様子
完成したフラワーボックスを持っている様子
完成したフラワーボックスを持っている様子
完成したフラワーボックスを持っている様子
完成したフラワーボックスを持っている様子

【中高生企画行事】デュエマ大会

小学生から高校生が参加し、リーグ戦と決勝トーナメントを行いました!高校生が学校の友達を誘ってきてくれたこともあり、いつもと違うメンバーとの対戦に盛り上がりました!

カードゲームをしている様子
カードゲームをしている様子
カードゲームをしている様子

【乳幼児親子行事】成長手形をとろう

親子で手形を取っている様子

人気の成長手形作りを行いました!
生まれてまだ手形を取れていないと親子で参加され、家族で協力してとれた手形にとても嬉しそうでした!(^^)!

てのひらに絵具を塗っている様子

くすぐったいのを我慢してきれいに手形が取れました!
赤や紫、白、緑色などカラフルな色が人気でした。

完成した成長手形の様子

「おうちに帰ったら飾ろうね♪」たくさんの素敵な手形作品ができてみんな嬉しそうに持ち帰っていました!

モルックDAY

小学生と中学生がモルックをしている様子

今月もたくさんの子どもたちが「モルックDAY」に参加してくれました!中学生の参加もあり盛り上がっていました。

モルックを投げている様子

はじめて参加した小学生は、なんと優勝して大喜び!!モルックのルールもわかって楽しさが知れたひと時でした。

モルックの投げ方を教わっている様子

後半は親子参加も多くにぎやかな時間になりました!職員の丁寧な説明によりはじめて参加した子もすぐ理解してモルック体験することができていました。

図工クラブ

クレヨンや絵具で絵を描いている様子

夏休み後最初の図工クラブは、夏休みの思い出ということで画用紙にお魚の絵をクレヨンと絵具を使って作りました。

絵具で絵を描いている様子

先生が持ってきてくれた貝殻やお魚の写真をもとに、こどもたちは好きなように素敵な絵を描いている様子がありました。

完成した絵

完成した作品をお友達同士見せあい、海の生き物たちがたくさん描かれていました!

砂絵の下書きをしている様子

2回目の図工クラブは、砂絵を使った絵画でした。

砂絵をしている様子

みんな全体的に集中してそれぞれこだわりのある砂絵が完成していました!

完成した砂絵

サイやカバ、鷹のぬいぐるみをモチーフにした可愛くて素敵な砂絵ができていました。楽しく作れて嬉しかったのか完成後は、今日持ち帰りたいと話す児童が多かったです。

音楽室体験会

音楽室で歌っている様子

地域のボランティアの方に2名に来ていただき、音楽室に設置してある楽器の使い方や弾き方を丁寧に教えてもらいました!今回もたくさんの小学生の参加があったため、時間を分けて参加してもらいました。

ドラムの叩き方を教わっている様子

はじめてドラムをたたいてみたり、マリンバや電子ピアノ、ギター体験もでき、子どもたちは興味津々でした。

ギターの弾き方を教わっている様子

ギターの弾き方も丁寧に教えてもらい、参加できたこどもたちは音楽に興味を持つことができ、大変楽しそうでした!

この記事に関するお問い合わせ先

白山こども文化センター
〒215-0014
神奈川県川崎市麻生区白山4-2-2
電話番号:044-988-4931
ファックス番号:044-988-4931