10月の活動風景(白山こども文化センター)1

更新日:2025年11月01日

ページID : 4873

麻生区第3グループ合同事業「フレンズカップ2025ドッジボールフェス&カレーを食べよう」

白山こども文化センターと麻生こども文化センター、真福寺小わくわくプラザ、麻生小わくわくプラザ、柿生小わくわくプラザの5施設でドッジボールフェスを実施しました!総当たり戦で4試合対戦し、白山こども文化センターが優勝しました!ドッジボールのあとには、みんなでカレーを食べました!

ドッジボールの試合でボールをよけている様子
ドッジボールの試合でボールを投げている様子
ドッジボールフェスに参加した児童の集合写真
昼食のカレーを食べている様子
職員も混ざってドッジボールをしている様子
優勝の賞状とトロフィーをもらった様子

【乳幼児親子対象行事】ぴよぴよミュージック

10組以上の乳幼児親子さんが参加し、講師の方の生の演奏に合わせて、自由に楽器を演奏しました!参加者同士の交流も多く、とても賑やかな1時間でした!

講師による楽器の説明を聞いている様子
幼児が楽器を触っている様子
幼児親子が楽器を使って演奏を楽しんでいる様子

ベイブレードx大会

今回の大会は22名が参加し、トーナメント戦を行いました!逆転に次ぐ逆転で大盛り上がりの対戦もありました。

ベイブレードの対戦をしている様子
ベイブレード決勝戦で使うベイを選んでいる様子
ベイブレード大会1位、2位、3位の集合写真

白山eスポーツ

大人気行事の白山eスポーツ!今回遊戯室のTV画面でレースやバトルゲームを楽しみました!途中興奮して立ち上がってゲームをする子もいるほど大盛り上がりでした。普段遊べないeスポーツに参加し、熱中する子が続出!中学生の参加もあり、3日間で 36名の児童が夢中になって楽しく過ごしました。

suiltuchi
zuiltuchida
supo-tu

【白山老人いこいの家交流行事】ボッチャで遊ぼう!

いこいの家の利用者の方々とボッチャをして遊びました!5人の児童が参加してくれ、赤チーム青チームに分かれて対戦しました。スーパーショットが出た時には、みんな大盛り上がりでした!いこいの家の利用者の方から「上手だね!」とお褒めの言葉もありこどもたちは嬉しそうでした。ボッチャで遊んだ後には、いこいの家の方々から子どもたちに素敵な手作りメダルをいただきました!

boltu
bo
bol

スポーツDAY~卓球・モルック~

今月のスポーツDAYは、卓球とモルックを実施しました!当日参加も含め卓球11名、モルック12 名の参加がありました!男女共に盛り上がっていました!

モルックを投げている
モルック

【乳幼児親子対象行事】ハロウィンパーティ

乳幼児親子を対象としたハロウィンパーティーを行いました。当日はボランティアの方にもご協力いただき、手遊びや読み聞かせを披露してくださり賑やかな雰囲気になりました!参加者は思い思いの仮装で、手作りバックを身に付け、老人いこいの家や白山のこ文のドラえもんからお菓子をもらいに訪れ、「トリックオアトリート!」「お菓子くだしゃい」と可愛い笑顔で元気よく合言葉を伝えることができました。「かわいい!」「素敵だね」など温かいお言葉をいただき、地域に笑顔も届けることができました♪後半はお友達同士写真を撮っている様子やお話に夢中になっている親子さんの光景もみられました。

piyo
pyopo
pitki
jithi
piyopiyoga

工作DAY

ハロウィンにちなんでオバケとカボチャ、コウモリの折り紙をしました!完成した作品は「持って帰って家に飾る!」という子がいました。また、白山老人いこいの家にもプレゼントをして、子どもたちの作品を飾ってもらいました!

小学生がハロウィンのおりがみをしている様子
作った折り紙に顔を描いた様子
職員に折り方を教えてもらっている様子

図工クラブ

10月の図工クラブも元気な顔を見せてくれた会となりました。1回目は生の魚アジを使って「アジの開き」の写生と弓矢の的当て作りをしました。2回目「 お寿司屋さん 」工作 を実施しました。みんな図工クラブを楽しみにしている様子で、それぞれこだわりのある絵や工作が完成していました!作業中もお互いの作品を見せあいながら、楽しく話しながら交流する姿が見られ、出来上がった作品に大満足の様子でした。

図工クラブ
aji
ずこう
図工クラブ333
zukoukurabudeno
図工くらぶで

この記事に関するお問い合わせ先

白山こども文化センター
〒215-0014
神奈川県川崎市麻生区白山4-2-2
電話番号:044-988-4931
ファックス番号:044-988-4931