6月の活動風景(東百合丘こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1476

東百合丘こ文は周りが庭で囲まれており、自然に溢れているのも魅力です。梅雨の季節と言えばあじさい、とても大きくて色鮮やかなあじさいが大量に咲きました。

敷地内の紫色のあじさいをアップで撮影した写真

LLK~リトミック~

地域講師の方にお越し頂き、リトミック音楽行事を開催しました。ピアノの音に合わせて歌ったり踊ったり歩いたり、とても楽しい時間を過ごしました。

ピアノに座って参加者を見ている講師と楽しそうに遊ぶ親子の写真
赤ちゃんをたかいたかいする母親たちの後ろから撮影した写真
ピアノを演奏する講師とマットの上でハイハイする赤ちゃんの写真

ゲームチャレンジ~マンカラチャレンジ~

皆で集まってのマンカラトーナメントを開催し、1年生が高学年を下す等、波乱も沢山巻き起こり、興奮した時間を過ごしました。

マンカラの道具が設置された机の上を撮影している写真

工作ディ~てるてる坊主マグネット~

マグネットシートを使った壁にくっつけられるてるてる坊主マグネットを作りました。できるだけ誰でも作れるような簡単な作り方に仕立て、そのため本来は小学生以上向けの行事ながら幼児の参加希望もあり、沢山の参加者に集まって頂き、可愛いてるてる坊主が沢山完成しました。

ピンクと紫色の2つのテルテル坊主の写真
青やピンクの頭にマグネットを付けた4つのテルテル坊主がボードにくっついている写真
紫や青のてるてる坊主が笑顔で4つ並んでいる写真

菜種摘み

アブラナ畑のアブラナが種収穫時期を迎え、夏の菜種油行事を目指しアブラナ刈り取り作業をしました。果たしてどれだけの油採取ができるのやら…楽しみです!

アブラナをしゃがんで刈り取る男の子を後ろで見守る講師の写真
ハサミを使ってアブラナを刈り取り箱に入れている写真

この記事に関するお問い合わせ先

東百合丘こども文化センター
〒215-0012
神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-1-10
電話番号:044-954-4493
ファックス番号:044-954-4493