7月の活動風景(平間こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1428

川崎市市制100周年事業「ビンゴ大会」

川崎市市制100周年をお祝いし、川崎市内にあるすべてのこども文化センターをオンラインで繋ぎ、ビンゴ大会が行われました。

広い部屋の床に座った大勢の子どもたちと、子どもたちの前でビンゴ大会について話をする関係者の方の写真
大きなスクリーンに映された51というビンゴの数字の写真

「こ文(こども文化センター)対抗戦」の後は、「個人戦」も行われました。

室内で座ったり、立ったりしてる子供たちが同じ方向をみている写真

子どもたちは「みぎ!みぎ!」「上から2番目!」など、数字の場所を大声で教えてくれました。

長机の上に並べられた色んな種類のおもちゃの景品の写真

お菓子の配布や、個人戦では景品もありました。

卓球大会

中学生中心に卓球大会を行いました。卓球デビューの小学生に対し、中学生が優しく教える姿も見られました。

男の子と女の子が卓球をしている近くで中学生が見ている写真

卓球初心者の小学生は卓球部の中学生に打ち方教えてもらい、みるみるうちに上手になりました。

卓球をする二人の子どもと、卓球台のそばに立ってその様子を見守る子どもの写真

中学生同士の試合はかなりの迫力がありました。

大会の上位3名の子どもたちと、大会運営に貢献してくれた子どもが一緒に記念写真を撮っている写真

上位3名と大会運営に貢献してくれた子には賞状とプレゼントが配られました。

【乳幼児対象行事】ひらまぷれいぱーく

今月のぷれいぱーくは中庭をつかって、「水あそび」を行いました。

簡易テントの下に、数脚の折りたたみ椅子と小さなプールやたらいが置かれている写真

日差しが強く暑かったため、タープの下で行いました。

水を張ったビニールプールに浮かぶ小さなおもちゃをスコップですくって遊ぶ小さな子どもと、その様子をそばで見守る大人の写真

初めての「水あそび」の子が多く、最初は固まっていましたが、最後はびしょびしょになって遊んでいました。

タープの下でビニールプールの中に入って遊ぶ子どもたちと、子どもたちに付き添う大人の写真

小さなプールのため、あっという間にイモ洗い状態となりましたが、みんなとても楽しそうでした。

いしちゃんとあそぼう~ひみつきちをつくろう~

新聞紙をつかって、みんなで秘密基地を作って遊びました。

子供達が見ている中話をしているいしちゃんの写真

講師のいしちゃんから説明を聞いている様子です。新聞紙でどんな基地が作れるのかな?!ヒントは三角形!

新聞紙を丸めながら細長い棒を作る親子の写真

新聞紙で支柱の棒を作っている様子です。なるべく細くきつく巻いていくと硬くて強い棒が出来上がります。はじめは「むずかしーい」と苦戦していた子もいましたが、コツをつかんでくるとどんどんと作りました。

床に座った子どもが、新聞紙で作った三本の硬い棒をつないで正三角形の形の枠を作っている写真

支柱の棒を繋ぎ合わせている様子です。支柱3本で三角形を作り、それをどんどん繋いでいきます。

正三角形の形をした棒の枠を繋げて基地を組み立てる子どもといしちゃんの写真

基地を組み立てている様子です。講師のいしちゃんから立体にするにはどのようにしていくのかを教えていただきました。

子どもたちと親御さん、いしちゃんが新聞で作った棒を使い大きな基地に組み立てている写真

基地を組み立てている様子です。どんどんどんどん組み立てていきます!!保護者の方にも手伝っていただき、「ここ持ってて」「こっちをこっちをつなごう」「できてきたー」とみんなで協力しました。

完成した大きな秘密基地と一緒に記念写真を撮る子どもたちの写真

できあがりの写真です。中に入ったこどもたちは「隠れられるところと見えているところがあっていい」「家でも小さいのを作ってみたい」と楽しく参加した様子でした。

この記事に関するお問い合わせ先

平間こども文化センター
〒211-0013
神奈川県川崎市中原区上平間1323
電話番号:044-522-8077
ファックス番号:044-522-8077