5月の活動風景(柿生こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1390

クッキング~オリジナルパフェ作り~

たくさんの幼児親子さん・小学生が参加してくださいました♪

友達と一緒に作って食べれて楽しかったという声が聞けました☆

飲食行事のリクエストお持ちしています!

ピンク色の床の室内で、長机の上で保護者の方に補助されながら姉妹が楽しそうにパフェを作っている様子の写真

かきっこルーム

大きなお部屋でプラレールで遊んだり手形プラバンをしてステキな思い出になったね♪

カラーマットの敷かれた床の上で、長く複雑に繋げられた青いプラレールの上を走る模型を座ってみている子供の写真

みんな集中してみることができたね♪

保護者の方に手伝ってもらいながらプラスチック板に手形を押している子どもの写真

お母さんに手伝ってもらって上手に作れたね!

スポーツDAY

今月は【ボッチャ】でした♪

青い服を着た大人の方に教えてもらった場所に、車いすに座った子どもが白いボールを投げている写真

初めてのスポーツだったけど、ルールをしっかり聞いて上手にできたね!

青い服を着た大人の方が立っている場所に、車いすに座ったピンク色と水色の服を着た二人の子どもがボールを投げている写真

初車いすの乗り心地はどうだったかな?

工作DAY

今月はプラバンをやりました♪

机の上に置かれている、プラスチックの板に青いイルカの絵が描かれたプラバンの写真

かわいいイルカの絵を書いてる子がいました♪

プラスチック板に黒色で描かれたしわの入ったおじいちゃんのようなキャラクターのプラバンを、両手で持っている子どもの写真

中学生はおもしろいキャラを書いていました!

大人向け講座~認知症講座~

認知症支援活動団体「おれんじあさお」さんが認知症について講話をしてくださいました。地域の方がたくさん参加してくださり、とても賑やかな講座となりました。

前にあるスクリーンの横で映像を映しながら講和をしている職員の方と、並べられた椅子に座って話を聞いている地域の方たちの写真

認知症について予防や備えを学ぶことができました。
「おれんじあさお」のみなさまありがとうございました!

この記事に関するお問い合わせ先

柿生こども文化センター
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生7-18-32
電話番号:044-988-9891
ファックス番号:044-988-9891