5月の活動風景(小杉こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1280

【5月1日~6日】こいのぼり3色チャレンジDE壁面アート

木目調の床の室内で、真鍮色の缶の中から色を決めるくじを引いている子どもたちの写真

何の色で塗り絵をするか、くじ引きで決めました。
くじ引きもどんな色が出るのかどきどきでした!

壁沿いのテーブルの上で、くじで当たった色の色鉛筆で友達と一緒に塗り絵をしている二人の女の子の写真

くじで当たった色をどのような配色にするか友だちと話しながら塗り絵をしていました。

完成したこいのぼりを白い壁紙に貼ってある、大きな水色の台紙の好きな場所に貼り付けている二人の女の子の写真

完成したこいのぼりは自分で好きなところに貼り付けしてみんなに見てもらいました!

【5月8日】パパママパークこすぎ

一般社団法人武蔵小杉エリアマネジメントとの共催事業です。

床の上に敷かれたカラーマットの上で、赤ちゃんを抱っこしながら前のほうで話しているセラピストさんたちの絵本の講座を聞いている保護者たちの写真

今月は絵本セラピストさんによる、親子で楽しむ絵本講座を聞くことができました。

床の上に敷かれた絵本などが積まれたカラーマットの上で、保護者のかたと一緒に絵本を見ている赤ちゃんの写真

絵本が大好きな幼児さんは、お母さんから離れて絵本に夢中になっていました。

床の上に敷かれたカラーマットの上で、赤ちゃんを抱っこしたりあやしたりしながらピンク色のエプロンをした職員さんや保護者同士で話をしている写真

最後は、恒例のママトークで時間を忘れておしゃべりできました!

【5月16日】子育てサロンイルルン

床の上に敷かれたカラーマットの上で、保育士の方の動きに合わせて、赤ちゃんを抱っこして座ったまま体操をしている保護者たちの写真

地域で活動している保育士の「いしちゃんとおしゃべり!」の会です。まずはベビー体操からはじまりました。

床の上に敷かれたカラーマットの隅のほうで、赤ちゃんを抱っこした保護者の方が集まって保育士の方のパネルシアターを見ている写真

陽気な歌と動きのパネルシアターがありました!
子どもも保護者も手拍子をしたり楽しんでいました。

床の上に敷かれたカラーマットの中心に集まって、子どもたちをあやしながら保護者たちが話し合っている写真

最後に参加者全員でお話しをしました!
歯みがきについて盛り上がりました。

【5月19日】囲碁クラブ

並んでいる白色のテーブルの上で、3組で並んで板状の碁盤で囲碁をしている子どもたちの写真

初心者クラスは陣地を意識して打つことを教わり、実際に対戦しました。

ピンク色のカーテンで仕切られた部屋の中で、テーブルの上で一人の講師の先生が対面に座っている3人の子どもたち相手に同時に指導碁を打っている写真

講師との指導碁もあり、子どもたちは自身で次の手を考えていました。

テーブルに並べられた碁盤を見ながら問題を3人で解いている子どもたちの写真

上級者クラスは問題があり、みんなで解きました。
講師の解説もあり、真剣に聞いてました。

【5月25日】ボードゲームでSANSU

白いテーブルの上で、二人の子どもが向かい合って図形の木組みを組み合わせるボードゲームをしている写真

今回のボードゲームのテーマは図形でした。
相手より早くお題の図形を完成させるゲームをしました。

白いテーブルの上で、脇に座っている保護者に見守られながら二人の子どもが向かい合って図形の木組みを組み合わせるボードゲームをしている写真

幼児さんも参加し、1時間半集中して遊んでいました。

白いテーブルの上で、二人の子どもが向かい合って青と黄緑色に分かれた図形のパーツを使ってテトリスのようなボードゲームをしている写真

陣取りゲーム、どちらが無駄なく配置できるか等、図形を使って様々なゲームをして遊ぶことができました!

【5月29日】運協共催アイロンビーズ~かわいいあのキャラのキーホルダーを作ろう~

部屋の中にある白いテーブルの上で、用意されているアイロンビーズを図形通りに設置している女の子の写真

かわいいキャラクターをアイロンビーズで作りました。
200個以上のビーズを図に合うように集中して作っていました。
アンケートではみんな「楽しかった!」と書いてくれました。

この記事に関するお問い合わせ先

小杉こども文化センター
〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-600 コスギサードアヴェニュー3階
電話番号:044-722-8290
ファックス番号:044-722-8290