6月の活動風景(小杉こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1482

【6月8日】けん玉タイム

施設内でけん玉の練習をする親子たちを撮影している写真

まずはみんなで練習からスタートです。

講師の男性に教わりながら器用にけん玉の技をしている男の子の写真

講師に教わりながら新しい技に挑戦しました!

【6月12日】パパママパークこすぎ

2人の講師が母親たちに話をしている様子を撮影している写真

ベネッセ武蔵小杉第2保育園の園長先生と保育士2名が講師として来てくれました。

マットの上で仰向けになった乳幼児にふれあいあそびを実践する2人の母親と横で見ている講師の写真

「わらべうたとふれあいあそび」を教えていただき、みんなで実践しました。

立ちながら乳幼児を抱っこした母親たちがゆりかごのように優しく揺らしている写真

育児相談では、今の季節の服装、離乳食、遊びのレパートリー等をお話いただきました。

【6月16日】囲碁クラブ

椅子に座って囲碁を習う3人の子供たちと立って歩きながら順番に駒を指していく講師の写真

今月も入門クラスは指導碁からはじまりました。

男の子と女の子が囲碁の勝負をしている姿を上から駒の配置が分かるように撮影している写真

同じクラスの仲間と対決をしました。自分たちで考えながら対局していました。

囲碁の問題をみんなで考えながら次の打ち筋を決めている4人の子供たちと講師の写真

経験者クラスは問題をしました。自分が打った後に、相手がどこに打つかも予測して解かなくてはいけません。
一生懸命考えていました。

【6月26日】こどもまんなか大作戦事業第1弾「大乱闘スマッシュブラザーズ」eスポーツ大会

ゲーム大会のトーナメント表をカラフルなペンで作っている2人の男の子の写真

前日に子どもたちがトーナメント表を作りました!
好きなキャラクターを書いたりカラフルな仕上がりになりました!

ゲーム大会で使うチラシを壁に貼っている女の子を撮影している写真

当日の会場設営も子どもたちが頑張ってくれました!

大きいスクリーンの前で椅子に座って大会に挑む子供たちを撮影している写真

大迫力の大画面でのゲームはとても盛り上がりました!
子どもたち自身が行ったこともあり、参加した子どもたちは「楽しかった!またやりたい!」と言っていました。

【6月26日】こども運営会議

向かい合わせに長机に座る2人の子供とスタッフの写真

こどもまんなか大作戦のeスポーツ大会が終わり、次はどんなことをしたいか話し合いました。

【6月29日】ボードゲームでSANSU(さんすう)

椅子に座っている4名の人が囲んでいる机に置いたボードゲームの写真

今月の活動も楽しいボードゲームをたくさんしました!
このゲームはサイコロを振って、出た目の数ブロックを転がして相手の陣地に入れるゲームでした!

2人の男の子と2人の保護者が楽しそうにボードゲームを遊んでいる写真

保護者の方も参加し、楽しく遊ぶことができました!

この記事に関するお問い合わせ先

小杉こども文化センター
〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-600 コスギサードアヴェニュー3階
電話番号:044-722-8290
ファックス番号:044-722-8290