7月の活動風景(枡形こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1755

川崎市100周年記念 ~オンラインビンゴ大会~

川崎市は今年の7月1日で100周年となりました!

それを記念して、川崎市内の全てのこ文とオンラインでつながり、ビンゴ大会をおこないました!

画面に表示される他館のお友達と交流しつつおこなわれたビンゴ大会!

前半はこ文対抗戦、後半は個人戦に分かれおこないました。

番号が呼ばれず悔しい思いをする子もいれば、ビンゴして大喜びする子もいる、大盛り上がりの市政記念日となりました♪

ビンゴ大会で使った対抗戦の大きなビンゴ表を撮影している写真

七夕 ~ねがいごとをたんざくに書こう!~

みんなで書いた短冊を、大きな笹にくくりつけたよ!

いこいの家さんとも合同でつけ、こ文といこいの家さんの利用者が交流するシーンもたくさんありました♪

沢山の短冊や折り紙の装飾をした笹を撮影している写真
いこいの家の方々と子供たちが集まって入り口で記念撮影をしている写真

こねこのて ~おにぎりさんがやってくる~

7月11日の木曜日、手遊びサークル「おにぎりさん」を招いた乳幼児親子向け行事をおこないました!

絵本の読み聞かせや工作、パラバルーン遊びをおこない小さなお子さんも大喜びでした♪

バッタの絵が描かれた本の読み聞かせをする講師の写真
色んな色のビニールテープが足のように生えたパラバルーンを撮影している写真
大きな布を円状に持った大人と子供たちが布の中央に置かれたパラバルーンを浮かせて遊んでいる写真

たまちゃんのよみきかせ

7月17日の水曜日、読書ボランティア「たまちゃん」が来てくれて、小さなお子さん向けに絵本の読み聞かせをおこなってくれました♪

絵本の読み聞かせだけではなく、ちょっとした手遊び、わらべ歌を歌って雰囲気を作っていくたまちゃんに、小さなお子さんも興味津々でした!

手に付けた人形で女の子と遊ぶ講師と座って見ている親子の人達の写真
膝に乗った乳幼児と一緒にわらべ歌を楽しむ母親たちを撮影している写真

けん玉マスター

7月20日の土曜日、けん玉マスターを実施しました!

みんな先生のお話をしっかり聞いて練習を頑張り、検定に挑む姿がありました♪

広い室内で先生たちとけん玉の練習をする子供たちの写真

ボッチャ交流

7月22日の月曜日、枡形いこいの家の利用者さんとのボッチャ交流会をおこないました♪

子どもも大人もみんな大盛り上がり!とっても素晴らしい交流会になりました♪

チーム分けをしている参加者の大人と子供たちを撮影している写真
赤いボールを持ち狙いを定めて構える女の子を撮影している写真

おばけ会議

7月31日の月曜日、運営協議会委員の皆さんと子どもたちで、8月におこなう予定の「おばけやしき」の会議をおこないました!

どんなおばけやしきにするか、どんな仕掛けがあればみんな驚くか、みんなで意見を出し合いました。どんなおばけやしきが出来上がるのか、今からとても楽しみです。

カタカナのコの字に置かれた机にギチギチに座って会議する大勢の子供たちの写真
4人の男の子が机を囲んで真剣に会議している様子を撮影している写真
会議の司会進行をする男性スタッフと話を聞く大勢の子供たちの写真

プチかき氷

7月23日の火曜日と24日の水曜日に、プチかき氷をおこないました!

一杯なんと30円というおどろきの安さのかき氷!

味もイチゴ、ブルーハワイ、メロン、レモンの4種類を用意!

とっても大人気の行事となりました♪

かき氷を食べながらピースサインで記念撮影している子供たちの写真
かき氷を食べる2人の女の子がカメラに向かって笑顔で撮影している写真
かき氷を食べる女の子とその姿を隣でニコニコしながら見ている母親を撮影している写真

この記事に関するお問い合わせ先

枡形こども文化センター
〒214-0032
神奈川県川崎市多摩区枡形6-3-1
電話番号:044-911-5761
ファックス番号:044-911-5761