5月の活動風景(南河原こども文化センター)
ゴールデンウィーク中は、たくさんの方々が来館してくれました!玄関には、バルーンアートの講師の方が制作してくれたこいのぼりを飾りました。いつでも遊びに来てください!
けん玉検定
ゴールデンウィークで予定が取れない中、時間を見つけて参加してくれました!
挑戦している人たちを見て中学生も参加しました。
ちびっこ工作
こどもの日にちなんで、こいのぼりの工作をしました。口を動かして遊べます!
保護者に手伝ってもらいながら作ったこいのぼりで遊んでいました!
バルーンアートであそぼう
講師の方が楽しいジョークを交えながら制作の様子を見せてくれました!
親子でバルーンアートの制作に挑戦しました。中には一人で作り上げる小学生もいました!
最後には抽選会を行い、一等賞のこどもには帽子が進呈されました!
チョークでらくがきしちゃおう
施設前で実施する予定でしたが、あいにくの雨で2階ロビーの窓で水で流せるクレヨン使用して行いました。
自分たちが好きなものをたくさん書いてくれました!
描いたイラストを消すのがもったいない!2日間ほどそのままにしました!
身体測定&子育て相談
奇数月の身体測定には、しゃんぐりらこども家庭支援センターの方が来て子育て相談を受けてくださいます。「誰かに聞いてほしい」「ちょっと心配」など、気軽にお話をしに来てください。
身長と体重が測れます。前に測った時からどのくらい大きくなったかな?
ちびっこランド
集会室に集まって、おもちゃや大きい遊具で遊んでくれました!保護者や子ども同士で交流をしていました。
トンネルくぐりに挑戦!おいでおいでと声をかけていました!
普段遊べない遊具で遊べて楽しかったようです。
こども運営会議
今月のこども会議では、こども文化センターの本を読んでもらうにはどうしたらいいかということをテーマにおすすめの本のポップ作りをしました。
eスポーツ交流会
マリオカートや大乱闘スマッシュブラザーズをして楽しみました。上級生が初心者のこどもに合わせて難易度を変更してくれて盛り上がりました!
スマイルクラブ
かき氷シロップを混ぜてフルーチェアイス作りをしました。冷凍時間が足りなくてプリンみたいになってしまいました。
フルーチェを冷凍している間、トレーシングペーパーを使ってステンドグラス作りをしました。
プラレール
部屋を広く使って、レールを接続しました!参加したみなさんはこだわっていました!
組み上げた線路を走行!立体的に走る姿はかっこよかったです!
参加者みんなが作ったコースを合体!電車がいろんな場所を走り、参加したみなさんも楽しんでいました。
この記事に関するお問い合わせ先
南河原こども文化センター
〒212-0021
神奈川県川崎市幸区都町74-2
電話番号:044-511-4963
ファックス番号:044-511-4963
更新日:2025年06月01日