3月の活動風景(南菅こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1124

バルーンアート体験!

バルーンアートの達人にお越しいただき、色鮮やかで自由自在なバルーンの世界を幼児さんから大人まで楽しみました!!!

予想以上の参加者があり、目にも止まらぬ速さで次々出来上がっていくバルーンの動物や剣などに皆目をみはっていました!アンケートには、自分たちでも作れたことに喜びの声がたくさんありました☆☆

また来年度も南菅こ文に来てくださいね!!

バルーンアート体験
バルーンアート体験
バルーンアート体験
バルーンアート体験

鉄道模型とジオラマの世界

今年も、鉄道好きなみなさんの熱~いリクエストにお応えして、鉄道模型とジオラマ展示行事を開催しました!「新百合ヶ丘鉄道模型クラブ」「モデルアイゼンバーンクラブ」の方々が、5つの巨大なジオラマレイアウトを集会室に設置され、たくさんの鉄道模型を走行させてくださいました。

この行事のために初めて南菅こども文化センターに足を運んでくださった方も多く、開催期間2日間に、幼児親子さんから成人まで150名の方々が鉄道模型の世界を楽しまれました。今回は神奈川県民になじみ深い江ノ電と箱根登山鉄道に加え、ターンテーブルや南海電鉄、美麗な鉄道水彩画や鉄道グッズの展示がありました。風景内の照明や列車扉の開閉など心をときめかせる仕掛けが随所にあり、作りこんだ細かな風景のなかで列車が走行する情景に、みなさん時間を忘れて魅了されていました。

講師からの説明、参加者からの活発な質問があり、グッズや難読駅名等を介して会話が弾み、列車走行音をバックに終始会場は賑やかで熱気に満ちていました。好きなものにかける情熱は年齢差を超えて、多世代の方々が交流を深められた行事でした。

また、来年度の開催をお楽しみに・・・!!

鉄道模型とジオラマの世界
鉄道模型とジオラマの世界
鉄道模型とジオラマの世界
鉄道模型とジオラマの世界
鉄道模型とジオラマの世界
鉄道模型とジオラマの世界

運営協議会共催/ビビちゃんと♪Vol.26

乳幼児親子対象事業「ビビちゃんと♪」今年度最終回は、「子育てかるた大会」を開催しました♪

ビビちゃんと♪参加者や、南菅こども文化センターを利用された乳幼児親子さんから、一年間を通して、育児に関する楽しみや苦労などを詠んだ「句」を募集しました。その句を50音のカルタにし、今回の行事でお披露目&かるた取り大会を行いました。みなさん「あるある~~!」と深くうなずいたり、クスっと笑いながら、かるた取りを楽しみました♪♪幼児さんも絵を見て勇んで札を取りに行っていて、そのすばやさには親御さんも驚いていらっしゃいました♪

その他にも、お誕生会、工作、ダンスと親子さんが一緒に楽しんで、今この時だけのお子さんの可愛い姿を目に焼き付けながら穏やかな時間を過ごされました♪♪

来年度も引き続き、「ビビちゃんと♪」行事を年間10回開催予定です♪乳幼児親子のみなさま、ぜひご参加してみてください♪♪♪

ビビちゃんと

「り」ふじんにふりまわされたイヤイヤ期・・・共感必須の名句がいっぱい♪かるたは貸し出しいたしますので、お声かけください!

ビビちゃんと

クラフトは、春のガーランド作り♪ちょうちょやテントウ虫チューリップなどのガーランドで大人気でした♪

ビビちゃんと

来年度も、すてきな音楽にあふれたビビちゃんと♪にご期待ください♪♪

eスポーツでいず&eスポーツ大会

子どもたちから絶大な人気のeスポーツ行事、今年度最後は、初めての試みとして「オンラインeスポーツ大会」を行いました!!!

南菅こども文化センターと、東菅小・西菅小・南菅小わくわくプラザをつないだ大会となり、どの施設も大盛り上がり☆☆普段関わることの無い他館の児童と対戦や協力をすることで、交友関係を深めました。

eスポーツ大会
eスポーツ大会
eスポーツ大会

運営協議会共済/みんなで卒パ!

南菅こども文化センターで初めて、中学3年生を対象に「卒業パーティー」を開きました☆☆

中学生が自分たちの要望をそのまま叶え、飲食に加えてバドミントン・卓球ができたり動画を見て歌ったりできる自由なパーティー形式が実現して、予想を大きく超える中学生34名が集まりました☆

南菅地域ならではの、穏やかで思いやりのある卒業生たちの様子にスタッフも心からお祝いのエールを送りました。男女問わずゆったり過ごして会話が弾み、中学時代最後の思い出になったかと思います☆

ご卒業おめでとうございます!!高校生になってもこ文に遊びにきてね☆☆☆

中学卒業パーティー
中学卒業パーティー

みなみすげ農園

こども文化センター裏庭の畑で、土づくりから始め野菜の収穫を楽しむ「みなみすげ農園」が、今年度最終回を迎えました。

開催日があいにくの雨天でしたので、室内でジャガイモの種イモの切り口に灰をつけ、植え方を習いました。後日、ジャガイモの植え付けを行い、春の収穫の準備をしました。スナップエンドウや絹さやもたくさん花をつけています。

4月から、みなみすげ農園はクラブ活動になり、月2回開催されます。年間通して参加してくれる小学生を募集していますので、こども文化センターまでお声かけください。

みなみすげ農園
みなみすげ農園
みなみすげ農園

つくりっこクラブ~思い出ストラップづくり~

今回のつくりっこクラブは、好きな絵をプラバンにし、いろいろなチャームから好みのものを選んでつなげ、思い思いのストラップを作りました。

工作好きなみんなが、がんばってプラバンに色鉛筆で細かい絵を描き、トースターに入れて加熱して、プラバンが縮んでいくのをドキドキしながら見守りました!!

出来上がったプラバンとチャームをストラップに取り付ける難しい工程もがんばった甲斐あって、素晴らしい出来映えでした!!皆笑顔で、リュックやバッグに大事に取り付けて帰りました☆

また来年度もぜひ、工作行事に参加してね☆

席に座った参加した子供たちがプラバンに絵を描いている様子の写真

まずはプラバンづくり!

プラバンに絵を描いている子供たちの写真

好きなキャラクターの絵を写したり・・・

思い出ストラップづくり

オリジナルの絵を描く人も何人かいましたよ☆

思い出ストラップづくり

トースターで焼きます☆縮んでいく瞬間、いつもドキドキするね☆

思い出ストラップづくり

いろいろなチャームから、すきな物をえらびました☆

思い出ストラップづくり

アクセサリー作りの基本、ペンチで丸カンを閉めます☆むずい~~

思い出ストラップづくり

全部自分で仕上げられた人もいました!!!

思い出ストラップづくり

いい笑顔をいっぱいみせてもらいました☆☆☆

思い出ストラップづくり

バッグにつけて、いつも一緒に!

スポーツデイ

スポーツデイ

今月のスポーツデイは卓球大会!3年生と5年生で総当たり戦をしたあと、決勝戦で盛り上がりました!!

スポーツデイ

優勝者には賞状を授与しました☆

おめでとう!来年度もスポーツでいに来てね!

【川崎市制100周年事業】アップサイクルオーナメントガーランド

2024年はかわさき市制100周年の記念イベントがたくさんありましたね!イベントで街に飾られた横断幕登を再利用して、素敵なオーナメントを作るプロジェクトが行われました。南菅こ文でも、みんなでオーナメントを作りました☆☆ものを捨てずに新しい形で使う「アップサイクル」、小学生たちも楽しんで参加してくれました☆

アップサイクルオーナメント
アップサイクルオーナメント

今月のひとコマ

プチランド&リユース

集会室に大型遊具を設置してのびのび遊べる「プチランド」衣類や本のリユースも同時に行いました。また来てくださいね!

盆ダンス

「BONダンス教室」では、盆踊りの練習をしました。地域の夏祭りが楽しみですね♪

かわさきfm

かわさきFMの取材がありました!こぶんの畑、館内の身長計やみなみっこクイズ、折り紙ギャラリーなどを取り上げて生放送していただきました♪♪

この記事に関するお問い合わせ先

南菅こども文化センター
〒214-0004
神奈川県川崎市多摩区菅馬場3-26-1
電話番号:044-945-8169
ファックス番号:044-945-8169