4月の活動風景(南菅こども文化センター)
南菅つくりっこクラブスペシャル~かわさき折り紙春アート


先生をお招きして、「かわさき折り紙」を使った工作をしました。

かわさきをイメージした素敵な色使いの折り紙、何色にしようかな~

ハサミで切ったり型ぬきしたり、思い思いの形ができていきます。

重ねて貼っていくと、、思いがけない美しさが☆

3種類の工作ができました!

またやりたい、楽しかったとの感想がたくさんよせられました。また参加してね!!
【運営協議会共催事業】ビビちゃんと♪Vol.17
昨年度大人気だった乳幼児対象行事「ビビちゃんと♪」
今年度もナビゲーターの「ビビちゃん」と一緒に、リピーターの方も初めてご参加の方も音楽レクリエーションを楽しみました♪音楽あそび、リズム遊び、工作、ダンスと、保護者とお子さんが五感をつかって遊び、触れ合うすてきなひとときでした♪
次回もみなさまのご参加をお待ちしています♪また、ご興味がある方はぜひお問い合わせください♪

保護者の皆さんのプチ自己紹介♪

おなまえよばれたら、タンバリンをならしにいくよ♪

こいのぼりのパネルシアター♪きれいな色と形に興味をもって近寄ってきてくれました♪

こいのぼりの歌をうたいながら踊りました♪

こいのぼりのガーランド作り♪キラキラうろこをはったよ♪♪

また来月お会いしましょう♪♪♪
【運営協議会共催事業】みなみすげ農園
こ文の裏庭に畑を作り、野菜を育てています。土づくりから収穫まで、幼児親子さんから小中学生、地域の成人の方まで、みんなで協力して、毎月農園作業を楽しんでいます。
どなたでもご参加できますので、ぜひいらしてみてくださいね。

こ文の裏庭には、こんな立派な畑があります!!初めて参加した子たちはびっくりしてました☆

野菜作りにくわしいスタッフが、ていねいに説明してくれて、みんな興味津々で野菜を観察しました☆

イチゴも紅く色づいてきています!来月はこのイチゴを使ってクッキング行事をする予定だよ☆

のらぼうなをたくさん収穫しました☆行事の次の日、のらぼうなを家族で美味しく食べたよ!と報告してくれた子がいましたよ☆

スナップえんどうも少しずつ実ってきていました。お花がぜんぶ実になるって初めて知りました、とアンケートに書いてくれた子がいましたよ♪

今年はサツマイモを植え付けするので、そのための畝を作りました☆お芋堀りが楽しみだね☆☆
卓球DAY

今年度初めての卓球行事です。
まずは今日の卓球行事のルールについてみんなで聞きます。

2人ずつデモンストレーションをして、学年ごとに5点マッチでトーナメントをしました!

試合をしたあとはみんなでフリーマッチを行いました。
あんまり卓球をしたことない人、そこそこ自信がある人、色んな人がいましたがみんな楽しそうにやっていました。あんまりやったことがない人はサーブやルールがわかって嬉しかったようです!
eスポーツデイズ

4月なのもあって、初めは初心者向けの時間にしました。ボタンやコマンドの入れ方から教えます。

人気のスマブラから始めます。みんな好きなキャラクターを選んでスタートです。

今回はマリオカートもやりました。
ひとコマ

こども運営会議では、集会室のルールの見直しや、やりたい行事やほしい本・おもちゃなどについて話し合いました☆

いっぱい積み重ねられたよ!!
上手!!黒板はみんなに人気です☆
この記事に関するお問い合わせ先
南菅こども文化センター
〒214-0004
神奈川県川崎市多摩区菅馬場3-26-1
電話番号:044-945-8169
ファックス番号:044-945-8169
更新日:2025年03月31日