9月の活動風景(南菅こども文化センター)
【多世代交流事業】きらきら☆交流会
南菅こども文化センターの1階にある「南菅いこいの家」との交流事業を行いました。
いこいの家利用者グループ「ホ・アロハ」さんがフラダンスを披露してくださったあと、お花紙でハイビスカスの花を作り手や髪につけて、手話をとりいれたフラダンス「好きですかわさき愛の街」をゆっくり教えていただきました。誰にでも伝わる手話の奥深さを感じながら皆一緒に踊り、子どもたちからのプレゼントを渡して喜んでいただけました。
初めていこいの家に行った子がほとんどで、保護者観覧・幼児さんの参加もあり多世代で和やかに交流することができました。行事のおわりには年代を超えてみんなの心がぐっと近くなりました。また地域でお目にかかれたらうれしいですね。
いこいの家のみなさま、ありがとうございました!!
【運営協議会共催】ベジッコみなみ
今年もとてもとても暑かった夏。農園の野菜たちは暑さに耐えてしっかり育ってくれました。
最後のゴーヤの収穫をしたあと、土を耕して大根の種まきをしました。そしていよいよ、みんなが楽しみにしていたさつまいも掘り!!わさわさと茂った葉っぱをかきわけ、一生懸命軍手した手で掘り進めると、たくさんの立派なサツマイモができていました!!!
11月には、農園でとれたさつまいもを使った焼き芋を提供したり、みんなで染めた藍染の布を使った作品などを出品する「マルシェ&カフェ」を計画しています。どんどん進化していくベジッコみなみをどうぞよろしく~~!!
スポーツデイ
男子も女子も、スタッフと卓球を楽しみました!!ラケットの握り方、フォアハンド、バックハンド、サーブ練習と進めて、最後は友だち同士で試合形式にしましたよ☆
初めて卓球をやった子もいましたが、1時間みっちり卓球に触れて、みんなめきめきと上達していました☆☆
来月のスポーツデイは「体力測定」!スポーツテストのように体を動かしたり、オリジナルの種目を取り入れて、記録を競います☆参加してね!!
プチランド&ハッピーリユース
広い集会室に大型遊具を出してのびのび遊べる「プチランド」。今回も乳幼児用衣類と絵本のリユースを併せて行いました。
ボールプールやかわいいお家など普段は出していない玩具でたくさん遊びました。今回は小さなパン屋さんも開店!フードデリバリーも登場し、楽しいごっこ遊びになりました♪
遊び場とリユースが同じ場所にあることで、ゆっくり親子で過ごしていただけました。
eスポーツデイズ
今回の「eスポーツでいず」は「対戦アクションゲーム」と「カーレース」で遊びました!
一緒に対戦して上手だった子に「すごいね!」と声を掛ける姿があったり、歓声があがったり、とても楽しそうでした。
翌日に「今日はゲームやらないの?」と聞きにきてくれる小学生もいて、eスポーツを楽しんでもらえてよかったです。
つくりっこクラブ~モールドールづくり~
巷で大人気の「モールドール」をみんなで作りました☆
太いモールを曲げたりねじったりすると、とても簡単にかわいい動物ができちゃう韓国発の工作です。二部制でたくさんの方が参加できるようにしましたが申込が多く、やむなく抽選させていただきました。
レシピとちょっと長さがちがっても、ふわふわしたモールなので気にならず、むしろ個性が出るおおらかな工作で、目鼻の位置によって全く違うお顔になる面白さも◎ 皆、作る途中から「かわいい♪」と連発して、愛着深い自分だけの子が完成していました☆☆☆ おうちでもきっとかわいがってることでしょう💛
今月のひとコマ
お友だち同士で協力して、黒板に絵を描いてくれました。
絵が描きあがると「スタッフ見て!」と声を掛けてくれます。
パズルの完成!綺麗に並べて見せてくれました。
この記事に関するお問い合わせ先
南菅こども文化センター
〒214-0004
神奈川県川崎市多摩区菅馬場3-26-1
電話番号:044-945-8169
ファックス番号:044-945-8169
更新日:2025年10月01日