5月の活動風景(三田こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1472

多摩生活環境事業所の方々による資源物とごみのふれあい出張講座

敷地内に設置された赤いカラーコーンと黄色と黒色の棒で囲まれたエリアの中に、中身が見えるように、側面がアクリル板になっているゴミ収集車が止まっている写真

三田こども文化センターに、中が見える特別な仕様になっているスケルトンゴミ収集車がやってきました!

側面が透明になっているゴミ収集車の中で、袋に入れられたごみが実際にどのように置かれているか見えるようになっている写真

ゴミ収集車の側面が透明になっているため、回収されたゴミがどのようになっているか見ることができます。

敷地内に設置された赤いカラーコーンと黄色と黒色の棒で囲まれたエリアの一角で、黄緑色の作業服を着た人たちが実際にごみを車に収集する様子を周りで見ている子どもたちの写真

実際のゴミ収集の様子を実演してもらい、みんながゴミを捨てる時に気を付けなければいけないことを教えてもらいました。

部屋の一面がガラス窓になっている室内で、前のほうに立っているかわさき3R推進キャラクターの「かわるん」とそれを周りで座りながら眺めている子どもたちと保護者の写真

ゴミや環境のことを紙芝居やクイズで学びました。その後には、かわさき3R推進キャラクター「かわるん」が三田こども文化センターに来てくれました!

カードゲーム大会

木目調の床に並べられた長机の上で、5人の子どもたちが一つのテーブルに集まってカードを並べたり手に持ちながら話をしている写真

中学生以上対象のカードゲーム大会を久しぶりに開催しました!
白熱した試合となりました。

木目調の床に並べられた長机の上で、二人の子どもたちがカードを目の前に並べて対戦をしている写真

学年に関係なく勝敗がつきます。上級生相手でも勝つことができるのがゲームの醍醐味ですね♪

机の上に置かれた、黄色の文字で「三田CS WINNER」と書かれた黒色のデッキケースの写真

総当たり戦で全勝の人が優勝しました。
優勝者には特製のデッキケースが授与されました。

みたっこ菜園

菜園のような場所の一角で、白い服を着た子どもと紺色の服を着た保護者が並んでしゃがみながら草むしりをしている後ろ姿の写真

今月のみたっこ菜園は、草むしりをしました。
ミミズやテントウムシ、蟻やダンゴムシなどいろいろな生き物が見つかります。

菜園の小さな柵がされ花壇のようになっている場所の一角で、青い服を着た子どもがしゃがんで草むしりをしている写真

雑草も力強く根をはっているので、抜くのも一苦労です。
参加してくれた皆さんは暑い中頑張ってくれました!

菜園の小さな柵がされ花壇のようになっている場所の一角で、赤や白の花を咲かせているポピーやゴデチアなどの写真

こども文化センターの花壇にはポピーやゴデチアをはじめとしたきれいな花がたくさん咲いています。ぜひ見に来てくださいね♪

スポーツの日~みんなで天下ドッヂボール~

大きな窓があるベージュ色の床の室内で、前のほうに立ち話をしている男性の先生と、床に座って話を聞いているたくさんの子どもたちの写真

今月の「スポーツの日」はみんなで天下ドッヂボールをしました。天下ドッヂボールは、全員が敵で最後の一人を目指すドッヂボールです。

大きな窓があるベージュ色の床の室内で、審判をしている男性の先生と、壁際で観戦したり、水色のボールを使ってドッジボールをしている子どもたちの写真

自由に動き回ることができますが、ボールを持ってから動くことができるのは「3歩」まで!
また、自分を当てた人が他の人に当てられると、復活することができます。

大きな窓があるベージュ色の床の室内で、壁際で観戦したり、水色のボールを使ってドッジボールをしている子どもたちの写真

大人数でとても盛り上がりました!
次回のスポーツの日もお楽しみに♪

イラスト大賞

緑の草と水色の空を背景に、支柱につなげられた赤と青の鱗がしっかりと書かれたこいのぼりのイラストの写真

ペンネーム:さくらんぼ
一言コメント:うろこをがんばりました。
今月のぬりえ大賞に選ばれました。コメントのとおり、うろこがとても細かく丁寧に描かれていました。おめでとうございます!

青空と笑顔の太陽を背景に、支柱につながれた青色、赤色、オレンジ色のこいのぼりと赤い蝶々が飛んでいるイラストの写真

ペンネーム:こいのぼり
一言コメント:いっぱいこいのぼり
こいのぼりの目が綺麗に描かれていました。太陽やちょうちょもかわいいですね♪

オレンジ色の太陽と青空を背景に、草原の中支柱につながれた赤色、青色、黄緑色のこいのぼりと黄色の蝶々が飛んでいるイラストの写真

ペンネーム:MEMちよ
一言コメント:ない!!
こいのぼりはもちろん、背景も丁寧に描かれていてこだわりを感じました!

この記事に関するお問い合わせ先

三田こども文化センター
〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区三田3-7-4
電話番号:044-934-2476
ファックス番号:044-934-2476