7月の活動風景(三田こども文化センター)
【運営協議会共催】星空のミタチッタ
毎年恒例の野外上映会「星空のミタチッタ」を開催しました。昨年は雨天により室内での実施でしたが、今年は天候に恵まれ野外で実施することができました!
今年もかき氷の配付を行いました。暑い夜にぴったり♪
「季節の工作」で作った提灯と同じ物を吊るしました。暗くなってからは綺麗に光っていました。
【専修大学ネットワーク情報学部共催】専修大学に行こう!
2025年度専修大学コラボ企画第1弾として、専修大学生田キャンパスのネットワーク情報学部の皆さんのご協力のもと「専修大学に行こう!」を開催しました。大学でしかできない貴重な体験ができました♪
プログラミング体験は2種類あり、一つは走るロボットの軌道の操作するプログラミングでした。

もう一つのプログラミング体験は、ホワイトボードにくっついているロボットを操作して図形を描くという内容でした。
大学生の皆さんが研究の一環で作製した「無人コンビニ」ではお買い物体験をさせてもらいました。
入力した模様データを、アクリル板にレーザーで付ける機械が動く様子を見学しました。

実際にコントローラーを傾けて操作する「ジャイロセンサー」を用いた手作りのゲームを体験しました。クリアした人には拍手喝采!

大学生の方が自作したPCゲームを体験させてもらいました。
ダンボール迷路
トレーニング室が巨大な迷路に変身!
ゴールを目指してハイハイで進みます。進んだと思ったら行き止まり・・・
迷路の中には文字探しゲームや謎解きゲームが隠されていました。
五反田自治会七夕まつり~短冊を飾りに行こう!~
五反田自治会が五反田川で開催している七夕まつりに参加して、短冊を飾りに行きました!
参加してくれた皆さんは思い思いのお願いごとを短冊に書いて飾っていました。
五反田川の横では五反田自治会の方がお花を育てられています。とても綺麗なので近くを通った際には見てみてくださいね♪
バルーンアートを楽しもう♪
バルーンアートの講師の方をお呼びして、バルーンアートを楽しみました!高速のスゴ技にみんなびっくり!
バルーンアートの体験もしました。割れないように慎重に・・・
バルーンを使ってネズミや剣を作りました。最後の方はみんなバルーンに慣れて楽しくバルーンアートに触れました♪
季節の工作「提灯飾りをつくろう!」
今月の季節の工作は提灯飾り作りです。紙コップやストローに飾りつけしています。
暗くなるととてもきれいに光ります!
上手に作れました♪
みたみたん「親子でふれあいあそび」
今月も講師の先生をお呼びしてふれあい遊びをしました。
紙芝居の読み聞かせや体を動かす遊びなど、楽しいプログラムが盛りだくさん♪
フェルトを顔や体に当ててさわさわ~♪感触が楽しい!
7月のイラスト大賞

ペンネーム:きゃらメル
一言コメント:夏!!暑い!!虫!!
今月のイラスト大賞に選ばれました!おめでとうございます!!
この記事に関するお問い合わせ先
三田こども文化センター
〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区三田3-7-4
電話番号:044-934-2476
ファックス番号:044-934-2476
更新日:2025年08月01日