1月の活動風景(宮内こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1091

みやごんと一緒にラララ♪コンサート

大好評の音楽サークル「おとのわぐま」のみなさんが宮内こども文化センターに来てくれました!

「おとのわぐま」の歌と演奏を聞くだけでなく、参加者も全身を使って音楽の楽しさを味わえるプログラムでした!

みんなで歌い、一緒にダンスを踊り、伴奏付きの読み聞かせを聞き、素敵な時間になりました♪

広い部屋の床に座った大勢の子どもたちと、その子どもたちの前で歌って踊るおとのわぐまの皆さんの写真
音楽に合わせて楽しそうに踊る子どもたちの写真
こどもたちが、じゃんけんカーボーイという遊びで対決している写真
子どもたちや付き添いの大人たちが、音楽に合わせて新聞紙で音をだしている写真
音楽に合わせて楽しそうに踊る小さい子どもとお母さんの写真
子どもと大人が向かい合ってじゃんけんカーボーイでじゃんけん勝負をしている写真
広い部屋でこどもたちが、ばらばらにした新聞紙を音楽に合わせて舞い上げている写真

こ文でSDGs「みやっこパトロール☆安全マップ作り」

宮内地区のこども110番を探したり、交番や地域のコンビニエンスストアの人にインタビューをしてきました♪

コンビニでのインタビューでは、「人気の商品が何なのか?」とか「お店が襲われたときは、どうするのか?」等の質問をしていました。

交番では、「お巡りさんは、交番ではどんなお仕事をしていますか?」「宮内では、どんな事件がありましたか?」と聞いていました。

最後に地域を歩いて見つけたこども110番を安全マップに張り付けて、危険な箇所とこども110番の場所を再確認しました。

部屋の中でこどもたちが、パトロールをするときの注意事項を大人から聞いている写真
長机の上に地図を広げ、子どもたちがパトロールするコースを大人と一緒に確認している写真
二人の子どもたちが、こども110番のステッカーが貼られた入口のドアを見つけて、そのステッカーを指さしている写真
二人の子どもたちが、コンビニエンスストアで店員さんにインタビューをしている写真
二人の子どもたちが、交番でお巡りさんにインタビューをしている写真
二人の子どもたちが、お巡りさんと一緒に横に並んで記念写真を撮っている写真

グリーンレンジャークラブ(大根の収穫とお正月遊び)

毎月1回、花や野菜を育てる活動をしている「グリーンレンジャークラブ」

今回は、大きく育った大根の収穫とお正月遊びを行いました。

大根の収穫は、なかなか抜けずに苦労している子どももいました。

お正月遊びでは、植物をの葉っぱや蔦などを使った福笑いや、けん玉にこま回しをして遊びました。

地面を覆うビニールシートの穴からいくつもの大根の葉っぱが顔を出している大根畑の写真
引き抜いた大根を手に持ってピースサインをする笑顔の子どもの写真
三人の子どもたちが、引き抜いた大根を手に持ってカメラに向かって見せている写真
目隠しをした子どもが、大根の葉っぱを使った福笑いに挑戦している写真
紐で作られた輪郭に、大根葉の髪の毛や小さな実の目や葉っぱの鼻などが置かれた福笑いの顔の写真
床に座ってこま相撲をする子どもたちの写真
向かい合って座る二人の子どもたちが、床の上でこまを回す練習をしている写真
お友達と一緒にけん玉をする子どもが、けん玉の大皿という技が成功して驚いてる写真
けん玉の大皿という技が成功して驚く子どもの写真

バルーンアートクラブ 「龍」と「鬼」

今年の干支の「龍」と節分にちなんで「鬼」を作りました。

今月の作品は、どちらも難易度が高くクラブ員も苦戦をしてました。

しかしみんな技術が上がっていて、上手に完成できました。

床に座った女の子が、バルーンアートで辰年の龍を作っている写真
床に座った女の子が、バルーンアートで龍の胴体を作っている写真
バルーンを持った子どもたちが、先生にバルーンアートの作り方を教わっている写真
二人の子どもたちが、完成した立派な龍のバルーンアートをカメラに向かって見せている写真
完成した龍のバルーンアートの作品と一緒にポーズを決める女の子の写真
完成したバルーンアートの作品を持った子どもたちが、一緒に並んでいる記念写真
床に座った子どもが、先生に教わりながらバルーンアートを作っている写真
床に座って鬼のバルーンアートを作っている子どもの写真
二人のこどもたちが、完成した鬼のバルーンアートの作品と一緒にピースサインをしている写真
完成した鬼のバルーンアートの作品を持ってピースサインをする子どもの写真
目と口を黒ペンで書いた完成した赤い鬼のバルーンアートの作品を持ってピースサインをする笑顔の子どもの写真
完成した鬼のバルーンアートの作品を持って集合写真を撮る子どもたちの写真

こ文でSDGsみやっこスポーツ☆こ文でボッチャ~こ文大会~

宮内こ文最強チームを決めるべく、こ文大会を開催しました。

はじめて参加する人も、いつも参加してくれる人も真剣勝負をして、ボッチャを楽しんでいました。

2月には、わくわくプラザ合同行事ボッチャ大会「みやごん杯」を行います。ぜひ参加してください。

広い部屋でボッチャの球を投げようとする子どもの写真
広い部屋でボッチャの球を投げる子どもと、その様子をそばで見守る子どもたちの写真
横に並んだ三人の子どもたちが、大会でもらった優勝の賞状を手に持って、カメラに向かって見せている写真

この記事に関するお問い合わせ先

宮内こども文化センター
〒211-0051
神奈川県川崎市中原区宮内3-4-3
電話番号:044-752-6055
ファックス番号:044-752-6055