7月の活動風景(宮内こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1757

みやごん、夏を感じれるお祭り!!

7月15日(月曜日)、地域の方とこどもスタッフの協力の下、宮内こども文化センター運営協議会共催事業「みやごん、夏を感じれるお祭り!!」を実施しました。

たくさんの参加者にご来場いただき、館内会場は活気にあふれ子どもたちの楽しそうな様子を見ることができました。

今回のお祭りは、オープニングアクトにプロジェクトMK~宮内地区の伝説を紙芝居に~で制作した紙芝居をプロジェクトメンバーが朗読をして、参加者からも好評でした。

宮内中学の生徒もボランティアで参加してくれて、こどもスタッフと一緒にゲームコーナーで大活躍でした!

バルーンアートクラブのアーチはいつも素敵で、今年のアーチは南国風でした。

青系のバルーンを使い3ケ所に黄色の花をあしらったアーチの下で浴衣姿の3人の女の子を中心に女の子、男の子の5人が並んでいる集合写真
室内にたくさんの親子づれがすわってスクリーンを見ている写真
3名の女の子がマイクを持ち前方にたっている写真
3名の女の子がマイクを持ち朗読をしている写真
チョキのカードを持つ男性に男の子がパーを出しているお祭りの写真
入り口の前で列になって並んでいる人達の後方から写した写真
女性2名でつくるかき氷を子供がまっている写真
浴衣姿の子供が座っているテーブルの周りにたくさんの人たちが並んでいる写真
ろうかに1本の直線がテープで貼られその上を赤いボールを転がしている男の子の写真
ろうかの1本の直線のテープの上を通るように赤いボールを投げている男の子を正面から写した写真
ろうかの1本の直線のテープの上を通るように青いボールを投げようとしている男の子を正面から写した写真
机の上で向かい合わせに子供たちが座りながらカラフルなブロックで対戦している写真
お母さんと男の子が机のカラフルなブロックを見ている横で小さな男の子が右手を上げて喜んでいる写真
男の子と浴衣姿の女の子が向かい合わせに立ち、スピードカップスのカップを素早く並べている写真
浴衣姿の女の子が向かい合わせに座っている人達に説明をうけている写真
帽子を被った男の子がビッグオアスモールをしている写真
机の前に座りながら女の子2人がピースをしている写真
ひもくじの前に並んでいる女の子たちを後方から写した写真
男の子が2人でひもくじを選んでいる様子を横から写した写真
ひもくじの箱のほうから紐を選んでいる女の子2人を写した写真
浴衣の女の子が水色の水風船を持ちながら、緑の箱にはいったヨーヨーを釣ろうとしている女の子2名が写された写真
浴衣姿の女の子が緑色のヨーヨーを手に持っている写真
バルーンを使い、色とりどりの果物のようなバルーンを釣ろうとしている子供たちの写真
長机の上でかき氷を食べている子供たちがカメラをみてポーズをとっている写真
奥の男の子がフランクフルトを食べようとしている前で2人の男の子がピースサインをしている写真
女の子2人が浴衣を着てピースサインで記念撮影をしている写真
浴衣を着た子供たちがカメラ目線でポーズを決めてる写真
本棚にたくさんの本が並んでいる前で女の子3人がいろいろな品物を持ちながらピースをしている写真
青系のバルーンを使い3ケ所に黄色の花をあしらったアーチの下で4人の女の子が並んでいる集合写真
青系のバルーンを使い3ケ所に黄色の花をあしらったアーチの下で8人の子供たちが並んでいる集合写真
青系のバルーンを使い3ケ所に黄色の花をあしらったアーチの下で男の子を支えているお母さんと隣でピースをしている女の子の写真

バルーンアートクラブ 7月1回目

7月のこ文は夏祭り行事のアーチ使う花をかざるため、バルーンアートクラブでは「お花」を作りました。

お花のバルーンを持って男性が説明をしているのを座って聞いている子供達の写真
水色と赤のバルーンを重なり合わせ、お花つくりをしている女の子の写真
みつあみ姿の女の子が真剣な表情で黄色のバルーンでお花を作っている写真
黄色とピンクのバルーンで作ったお花を持って記念写真を撮っている女の子の写真
黄色とピンクのバルーンで作ったお花を持ってピースをしながら少し舌を出している女の子の写真
出来上がったお花のバルーンを見せながら1列に並んで記念撮影をしている8名子供たちの写真

バルーンアートクラブ 7月2回目

色とりどりのかわいい「金魚」作りました。

長机に座っている2人の女の子に作り方を教えている先生の写真
ピンクと金色のバルーンを持ちながら金魚を作成している2人の女の子の写真
ピンクと白のバルーンで作った金魚の作品をアップで写した写真
黒と白のバルーンで作った金魚を見せながらピースをしている女の子の写真
水色と白の輪の中にピンクと白、水色と白の2匹の金魚が浮かんでいる作品を見せながらピースをしている女の子の写真
8名の子供たちが壁際に1列に並び、出来上がった金魚の作品を見せて記念撮影をしている写真

バルーンアートクラブ 特別活動日

夏祭り行事に向けてバルーンアーチを作りました!

とても華やかなアーチが完成し、夏祭り当日は会場をおおいに盛り上げてくれました!

数名の子供たちが机を使ったり床に座ったりしながら黄色と赤のバルーンでアーチの花を作っている写真
小さな子供が黄色と赤のバルーンで作ったお花を顔に近づけている写真
青系の風船で造られたアーチの下には黄色と赤のバルーンで作ったお花が飾られその間に6名の子供たちが並んで記念撮影をしている写真

グリーンレンジャークラブ

6月に収穫予定だったじゃがいもでしたが、収穫日に雨が降ってしまい7月に収穫しました。量、大きさともによく育って豊作でした。

夏が始まり、とても暑い日の活動になりました。

先月植えた、ひまわり、落花生、トマト、きゅうり、ピーマン、おくら、かぼちゃなどの野菜たちがそだってきたのため、支柱を立てたり、周囲の雑草を抜いたりしました。

短時間で作業でしたが、野菜を育てる大変さを体験する活動でした。

8月はグリーンレンジャークラブはお休みですが、こども文化センターに遊びに来た時に畑の様子も見てください。

庭の一画の畑で帽子を被った男の子が右手に収穫したジャガイモを持ちカメラをみている写真
帽子を被った男の子が笑顔で軍手をしながら両手で収穫したジャガイモを1個ずつ持っている写真
男の子が自分の左手からはみ出るようなジャガイモを持っている写真
左手にビニール袋を提げた女の子2名が右手にジャガイモを持ちながらピースをしている写真
女性に教わりながら男の子がきゅうりの支柱を立てている写真
右手にだけ軍手をしている男の子が座りながら草取りをしている写真
トマト、きゅうり、ひまわり、ゴーヤを植えた花壇の文化センター前から写した写真
黄色の1輪のヒマワリが咲き始めている写真
落花生のたくさんの緑の葉の写真

川崎市市制100周年記念事業「ビンゴ大会」

川崎市市制100周年記念を祝う行事で川崎市のこども文化センター全館をオンラインでつないでビンゴ大会を行いました。上位に入れば豪華景品をもらえたのですが、宮内こども文化センターは残念ながら上位に入れませんでした。

各館に分かれて個人戦のビンゴ大会も行いました。川崎市から景品もいただき、参加者も1番目指してビンゴをしていました。

ビンゴ大会の様子がモニターに写しだされた写真
「かわさきし100周年おめでとう!」とうちわの丸い用紙に書かれている写真
座っている人と立っている人がいるビンゴ大会の会場の写真

プロジェクトMK~宮内地区の伝説を紙しばいに~

今月は作成した「雨乞いの竜」を運営協議会共催みやごん、夏を感じれるお祭り!!のオープニングアクトでの発表や、宮内小学校わくわくプラザで読み聞かせなど、作成した紙しばいをたくさんの人に見てもらいました。

3人の子供が並んで紙芝居の読み聞かせの発表をしている写真
3人の女の子が並んで発表の練習をしている写真
スクリーンの横で3名の女の子が紙芝居を発表し、座りながら聞いている子供たちの写真
3人の女の子が並んで立ちながら紙芝居をしている写真
3人の女の子が並び、真ん中の女の子がマイクを持ちながら紙芝居を発表している写真
かみしばい雨乞いの竜と書かれた紙を持ちながら3名の女の子がピースをしている写真

この記事に関するお問い合わせ先

宮内こども文化センター
〒211-0051
神奈川県川崎市中原区宮内3-4-3
電話番号:044-752-6055
ファックス番号:044-752-6055