1月の活動風景(長尾こども文化センター)
こ文デコ
今月のこ文デコは、みんなの手形が鱗になったタツ!
それぞれ今年の目標を記し、タッせいするために頑張ります!
ボッチャデー
当日あつまってくれた子たちでボッチャの試合をしました。
ボッチャが初めての子も楽しそうにプレイしていました♪
6年生が2年生たちにボッチャを教えてくれています♪
いろいろな投げ方を試してみました!どれが一番投げやすいかな?
両チーム、ジャックボールに近づけるのが上手で、接戦でした!
あつまれ!1・2・3♪
お弁当の読み聞かせと手遊び、サイエンスショー、鬼退治などを行いました。
身体を動かしたり、不思議な実験を見たりと、楽しく過ごしました♪
- 読み聞かせを聞く子どもたちの写真
- 一緒に手遊びをしながら、お弁当の読み聞かせを聞いています♪
一緒に手遊びをしながら、お弁当の読み聞かせを聞いています♪
風船の上でクラゲがふわふわ浮いています!すごい!
鬼に向かって豆をいっぱい投げられたよ!見事に撃退!
おさがり会
寄贈いただいた本やおもちゃなどのおさがり会を開催しました。
幼児さんたちは欲しいおもちゃを見つけて大喜び♪
いろんなおもちゃが並んでいて楽しい!欲しいものはあるかな?
試しに遊んでみています!お気に入りは見つかった?
欲しいおもちゃが見つかりました!もらえて嬉しい!
オセロ大会
オセロの先生にお越しいただき、オセロの大会を行いました。
低学年の子が多く参加し、ルールを教えてもらいながら楽しみました♪
オセロ大会のルールを真剣に聞いています。
先生に見守られながら、集中して試合をしていました。
優勝おめでとう!いっぱい練習していたもんね♪
サボリ筋トレーニング体験会
整体師の先生にお越しいただき、大人向けにサボリ筋のトレーニングを行いました。
参加した方たちは身体が軽くなったと驚いていました!
はじめに、トレーニング前の身体の状態を確認しました。
骨や筋肉についての説明も受けられました。
ストレッチ開始。サボリ筋がしっかりと鍛えられました!
安全マップを作ろう!
あいにくの雨で町探検に出られず…長尾こども文化センター周辺をストリートビューで歩いてみました。2月に行われるこども運営会議で続きを行います!
危険だと思う場所を指さして教えてくれました。
通学路やよく通る道を歩いてみました♪
みんなの意見がたくさん集まりました!
うたごえ喫茶
うたごえ喫茶第二弾!歌集の曲も増えました!
歌いたい曲をリクエストし、皆さん楽しそうに歌われていました♪
たくさんの方にお越しいただきました!

温かいお茶を飲みながら、のんびりと楽しみました♪
合唱が趣味のスタッフさんによるソロステージも!上手!
スポーツスタッキングタイムアタック
スポーツスタッキング日本代表、瀬尾選手にお越しいただき記録会を行いました。
先月行われたスポーツスタッキングチャンピオンシップで入賞した子も来てくれました!
まずは練習。瀬尾選手がたくさんアドバイスをくれました。
ついに本番。みんな入賞を目指して頑張ります。
見事入賞!ランキング表トップ10にも動きがありました!
はじめてのヨガ
ヨガの講師にお越しいただき、呼吸法に重点おいたヨガを体験しました。
深呼吸や瞑想、ストレッチをして、癒しのひと時を味わいました。
楽な姿勢でゆっくりと呼吸し、心を落ち着かせました。
上半身をぐーっと伸ばし、身体をほぐしました。
上を向いて寝転がり、リラックスしました。
サイエンスショー
長尾こども文化センターの職員によるサイエンスショーを開催しました。
楽しい実験や不思議な実験を楽しみました♪
乳幼児親子と小学生が楽しみに観に来てくれました!
コップをひっくり返しても水がこぼれない!?
四角い穴の空気砲!?どんな形の空気がでるのかな?
おとあそび・楽器あそび
音楽の先生にお越しいただき、音や楽器で遊びました。
太鼓を使っておもちつきをしました。音楽のおもちつき、どんな味かな?
スカーフあそびでは、音楽に合わせてみんなでダンス♪
トーンチャイムやウインドチャイムなど、キラキラ響く音色の楽器を使ってみんなで合奏しました。きれいな音楽になったね!
この記事に関するお問い合わせ先
長尾こども文化センター
〒214-0023
神奈川県川崎市多摩区長尾1-12-7
電話番号:044-932-1155
ファックス番号:044-932-1155
更新日:2025年03月31日