2月の活動風景(長尾こども文化センター)
ボッチャデー
みんなでパラスポーツ、ボッチャを楽しみました♪
どこを狙うか作戦会議!
集中してボールを投げます。
自分で得点を数えてみました♪
こども運営会議
安全マップ作りの続きを行いました。
まずは全体の構成を考えます。
話しながら楽しく作業♪
華やかで見やすくなったね!
バレンタインキッチン
バレンタインの日、みんなでひと口チョコパイを作りました!
エプロンに着替えたら調理開始!楽しみだね!
まずは材料を切ります。12等分、なかなか難しい!
たこ焼き器に具材を乗せました。どんなもの作ろうかなー
みんなが乗せた具材はこちら!どれもおいしそう♪
焼きあがったらもぐもぐタイム!おいしいね!
たくさん作って食べて、とっても楽しかったね!
あつまれ!1・2・3♪
手遊びや読み聞かせ、パネルシアターを楽しみました♪

行事「プラレールデー」にちなんで、電車の絵本を読みました♪
親子で仲良くコショコショでんしゃ!くすぐったい!
パネルシアターで不思議なマジックショーを観ました♪
プラレールデー
プラレールを集会室いっぱいに広げて遊びました!
乳幼児親子さんが多く参加してくれました!
小学生が幼児さんに電車の使い方を教えてくれたよ☆
自分の電車を持ってきて、すごい線路をつくる子も!
シンカリオンを組み立てて大満足♪かっこいいね!
片付けはみんなで行いました。またやりたいね!
お気に入りのぬいぐるみを忘れるほど楽しみました♪
サイエンスちゃれんじ教室
サイエンスちゃれんじチームの先生にお越しいただき、科学実験を行いました!
今回はペーパークロマトグラフィーという実験をやりました☆
まずはペーパークロマトグラフィーについて学びます。
インクの色を分解してみました!カラフルできれい!
スポーツスタッキングタイムアタック
今月のスポーツスタッキングもベストタイムが出ましたよ!
瀬尾先生の提案で、日本選手権と同じセッティングで記録会をしました。いつもと違う雰囲気でみんなも気持ちが上がります!
ベストタイム更新!しかも4,000秒ピッタリ!
入賞者全員でポーズ♪3月もみんなで参加してね。
カードゲームデー
午前にポケカ大会、午後にデュエマ大会を行いました。
どちらも接戦が繰り広げられ、楽しい一日となりました♪
まずはポケカ大会。24名の小学生が参加しました!
少し緊張しながらも、楽しそうに試合をしていました♪
上位入賞者には賞状と景品が与えられました!がんばったね!
デュエマ大会、小学生はトーナメント戦で行いました☆
中学生は参加者が少なかったので総当たり戦です!
小学生の上位者と中学生の上位者で交流戦も行いました!
おとあそび・楽器あそび
乳幼児親子さんと歌を歌ったりダンスを踊ったり、楽器を弾いたりして遊びました♪
タイミングを合わせてベルを鳴らしました♪
スカーフを持ってダンスを踊りました!
行事後のフリータイム♪未来のドラマーも誕生!
夜の給食
夜の給食第2弾!今回のメニューはカレーとフルーツポンチと牛乳です。
お友だちや家族と一緒においしい給食を楽しみました♪
100名近くの方が夜の給食を食べに来てくれました!
お友だちと一緒に夜も給食!お昼は中華丼だったみたいです。
家族と一緒に来てくれた方も。親子で食べる給食は楽しいね♪
この記事に関するお問い合わせ先
長尾こども文化センター
〒214-0023
神奈川県川崎市多摩区長尾1-12-7
電話番号:044-932-1155
ファックス番号:044-932-1155
更新日:2025年03月31日