2025年3月の活動風景(長尾こども文化センター)

更新日:2025年04月01日

ページID : 2604

【3月8日】オセロ大会

オセロをしている子どもたちの写真
参加者の様子
表彰の様子

 

今回のオセロ大会は久しぶりに参加したという男の子が優勝しました!

1時間半という長い時間でしたがみんな集中して対戦をしていました。

次回、5月のオセロ大会は初心者さんも安心の説明付きを予定しています。

新1年生の参加もお待ちしています♪

【3月9日】カードゲーム大会

ポケカ大会の様子
表彰の様子(ポケカ)
デュエマ大会の様子
表彰の様子(デュエマ)
大会参加者の様子

 

ポケカ大会は小学生の部と中学生がの部に分かれて開催しました!

様々な人と対戦することができみんな楽しそうにしていました♪

前回負けてしまった子が今回は勝つ!という目標を見事かなえ優勝!素晴らしいね!

デュエマ大会では小学生と中学生が混ざって対戦。

なんと中学生を破り小学生が優勝!

次回もお楽しみに~^^

【3月11日】-大人向けイベント-折り紙教室

参加者の様子
ピンセットを使いながら花を作る様子
完成したサクラの飾り

 

今回の折り紙教室ではサクラの飾りを作りました。

なんと!一つの折り方の組み合わせで作ることができるのです!

ピンセットを使って作る細かい作業でしたが小さな折り紙で作るほどかわいらしいサクラに仕上がるため、皆さん張り切って作っていました!

【3月12日】スポーツスタッキング

瀬尾さんのお手本の様子
床で練習する様子
タイマーを使って練習する様子
本番の様子
表彰の様子

 

今回のスタッキングは初めて参加してくれる子がとても多く、盛り上がっていました!

瀬尾さんが丁寧に教えてくださるので初心者さんでも安心!

なんと、久しぶりの挑戦でTOP10入りした子も…!

次回も楽しみですね♪

【3月15日】こうさくデー

参加者の様子
メッセージカードを作っている様子
完成した作品
コマをしていた中学生の様子
完成した作品と子どもたちの様子

 

今月のこうさくデーはなんと……!?テレビの取材が!!

コクヨさんの新しいハサミを使ってメッセージカード作りをしました。

「未来の自分へ」や「お母さんへ」など感動のメッセージまで生まれていました( ;∀;)

 

また、工作とは別にコマ達人の中学生も突然取材が決定!

かっこいいコマ技をテレビで披露していました♪

【3月16日】eスポーツ大会

参加者の様子
入賞者の様子
観戦している様子

 

今回も大盛り上がりのeスポーツ大会!

30人近いこどもたちが参加しました。応援も盛り上がり

勝った子も負けた子も楽しい時間になりました♪

小中学生合同で行いましたが、優勝は中学生でした。

小学生のみんな、次回リベンジしよう!

【3月22日】プラレールデー

線路を広げている子どもの写真
参加者の様子
協力して大きな線路を作る様子

 

今回も大きな線路が集会室に広がりました!

始めましてのお友達とも協力して集会室中に線路を広げます。かっこいい駅も完成!

壊すのはもったいなかったけれどしっかり最後はお片付けをしました!

【3月26日】-赤ちゃん向けイベント-おとあそび・楽器あそび

歌に合わせて踊る子どもの様子
バスの切符を渡す様子
ウィンドチャイムを鳴らすこどもの様子
スカーフで遊ぶ子供の様子
スカーフを持ってダンスする様子

 

今回も沢山の方の参加があり、大盛り上がりでした。

春休みということもあり普段は参加できない小学生のアシスタントも参戦!

小さな子たちと触れ合いながら小学生もスカーフや楽器に夢中になっていました♪

大型バスの遊びでは手作りの切符を順に渡しました。みんな上手にどうぞができました!

【3月29日】あつまれ1・2・3♪

エアー遊具で遊ぶ子供たちの様子
トンネルで遊ぶ子供の様子
片付けをする子どもたちの様子

 

ユニコーンのかわいいエアー遊具が登場!

大きな滑り台やボールプールにみんな大喜びでした!

朝からお昼まで何度も滑り続けている子は髪の毛が静電気でぽわぽわになっていました。

最後はボールを一緒にお片付け、また滑り台であそぼうね^^

 

この記事に関するお問い合わせ先

長尾こども文化センター
〒214-0023
神奈川県川崎市多摩区長尾1-12-7
電話番号:044-932-1155
ファックス番号:044-932-1155