4月の活動風景(中野島こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1175

ゲームであそぼう

今年度1回目のゲームであそぼうには、中学生も参加してくれてとっても盛り上がりました!

普段こ文にゲームを持ってきている子たちも、大きな画面で出来たのが嬉しかったようで、「来月もやりたい!」と楽しみにしてくれています。

緑色の床の室内で、2列に並べられた椅子に座って大きなテレビ画面でゲームをしたりそれを観戦している子どもたちの写真
緑色の床の室内で、並べられた椅子に座って大きなテレビ画面でゲームをしている子どもたちの写真

小学生よりも後にスタートしてくれるなど、とっても優しいお兄さんたちでした!

【サイエンスちゃれんじ】

緑色の床の長机が並べられている室内で、道具が準備されている机の前に座っている講師の先生と、その前の机の椅子に座っている子どもたちと保護者の写真

4月のサイエンスちゃれんじは「踊りだす人形と音声変換器」でした。

道具や素材などが準備されている机の周りに集まった子どもたちが、先生の話を聞いている写真

先生の話を真剣に聞きながら取り組んでいました。

緑色の床のテーブルが並べられている室内で、紙コップと紐で作られた工作品で遊んでいる子どもたちの写真

友だちと教え合いながら、今回もたくさん学びました!

【TTC】

青色の卓球台を並べた室内で、青い服を着た先生と準備体操をしている子どもたちの写真

今年度も卓球クラブが始まりました!クラブ申込受付中です!

青色の卓球台を並べた室内で、青い服を着た先生からラケットの振り方を教えてもらっている3人の女の子の写真

ラケットの振り方から丁寧に教えてくださいます!

卓球台を並べた室内で、青い服を着た先生と青色の網が片側に貼られた卓球台で練習をしている子どもの写真

マシーンを使っての練習も行います!

【NJL】

緑色の床の室内で、大きなトランプを床に広げて神経衰弱をしている子どもたちの写真

こども会議を実施!
今回は中学生も参加してくれました。

緑色の床の室内で、大きなサイズのクッション製のだるま落としを準備している子どもたちの写真

こ文でやりたい行事や、新しいおもちゃの使い方などを話し合い、実際に使ってみてもらいました!

緑色の床の室内で、大きなサイズのクッション製のだるま落としを青いバットを持った子どもが叩こうとしている写真

今回の会議の意見を参考にして、みんなが楽しめる行事を考えます!

【畑の様子】

裏庭のような場所で、保護者の方に見守られながら、緑色の支柱と網から伸びているツタから豆を収穫している青い服を着た子どもの写真

立派に育った豆を収穫してもらいました!

青々としたツタから豆を収穫しているピンク色の服を着た子どもの写真

大きな豆を発見!!

茶色のブロックの前に置かれている黒色が多いポットから畑に植える予定のきゅうり、トマト、ゴーヤの芽が出ている写真

これから畑に植える予定のきゅうり、トマト、ゴーヤのを種から育てています。ここまで成長しました!

【4月のもじみっけ】

今月の答えは「ピクニック」でした。

これから暑くなってくるので、公園や川辺でのピクニックが楽しくなりそうです♪

太陽が輝く青空の下、黄色のレジャーシートを広げ草原でピクニックをしている黄色い服を着た子どものイラスト

【最優秀賞】
おめでとうございます!

海の中で泳いだり、浜辺で青いシートを広げてパラソルの下でくつろいだりしているウサギのキャラクターが描かれたイラスト

【優秀賞】

青空の下木に囲まれながら、草原で青いシートを広げてピクニックをしている黄色とピンク色の丸いキャラクターが描かれたイラスト

【頑張ったで賞】

藍色の背景に、木が真ん中に生えて茶色のレジャーシートを敷いてピクニックをしている紫色のキャラクターが描かれたイラスト

【ユニーク賞】

この記事に関するお問い合わせ先

中野島こども文化センター
〒214-0012
神奈川県川崎市多摩区中野島4-22-7
電話番号:044-932-0971
ファックス番号:044-932-0971