11月の活動風景(虹ヶ丘こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1004

11月の様子

11月は「鉄道模型とジオラマの世界の展示」があり、繊細な作りのジオラマの世界にこどもも大人も真剣に見学していました。また同じ日に「虹のまちにわフェス」にゲームコーナーを出店しNKSスタッフがこども店長になり頑張っていました。「安全マップ」ではお巡りさんと一緒に通学路などを歩いてこども110番の場所を探し、危険な道などを教えてもらいました。歩いている際には、地域の方たちと挨拶をして、見守られていることを実感できる良い機会となりました。地域の皆様いつも見守ってくれてありがとうございます。他にもNKS主催のお化けの部屋もやりました。こちらはこども達が9月から製作をはじめ3か月かけて作った「お化けの部屋」で、どの子もみんな楽しめるいいものができたと思います。自分たちで作ったお化けの衣装をきて驚かす子も、遊びに来た子も本当に楽しんでいました。

トレーニング室で鉄道模型とジオラマが置かれました。

電車がグルグル回っていて、子どもたちは喜んでいました。

何回もトレーニング室に出入りして楽しんでいました。

虹のまちにわフェス

午前と午後でこども店長さんが交代して頑張ってくれました!

ストラックアウトに挑戦!真ん中にボールが付くように頑張っています。

輪投げもやりました。最高得点目指して頑張ってます!

安全マップ

交番の人と一緒に虹ヶ丘の周辺をまわって、危ない所などを教えてもらいました!

警棒と手錠を触らせてもらえました

最後に地図に教えてもらったことを書く安全マップを作りました。

おばけのへや

NKSのスタッフが1か月以上かけてお化けの部屋を作りました。中に入るときはスタッフから注意事項を説明して、ブラックライト付きのペンを参加者に渡していました

中は黒い幕で迷路になっていて、怖いものがぶら下がったりしていました。

緑色のところは暗くしてブラックライトでかざすと光って見え、びっくりしていました。

この記事に関するお問い合わせ先

虹ヶ丘こども文化センター
〒215-0015
神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1-22-1
電話番号:044-987-3654
ファックス番号:044-987-3654