6月の活動風景(虹ヶ丘こども文化センター)
ぼうさい出前講座
麻生区役所や麻生消防署の方々にお越しいただき、災害時に関する講義などをしていただきました。被災体験や消火体験もさせていただき、いざというときの心構えを改めて意識する良い機会となりました。
被災時に備えておくべきものについて教えていただきました。
起震車に乗って、大きな揺れを体験しました。
麻生消防署の方々から、消防に関する体験をいろいろさせていただきました。
ふでキッズ
今月も先生に教わりながら、子どもたちは集中して活動していました。皆、どんどん上達していっています。
子どもたちは先生のお話をしっかりと聞いていました。
集中して習字に取り組んでいました。
とても上手に書けました!
工作「魚のプラバン」
プラバンを曲げて魚の形を作り、いつもとは違うプラバン工作を楽しみました。色とりどりの魚ができあがりました。
友だちと一緒に参加してくれました。
好きな色のペンを使って、魚の模様を描きました。
涼しげでかわいらしい魚が完成しました!
ゲームの日
映像を大きなスクリーンに映し出して、大画面でみんなでゲームを楽しみました。
二日間の開催で、たくさんの参加がありました。子どもたちは声を掛け合いながら楽しんでいました。
操作がわからない子に優しく教える様子も見られました。
保育園・幼稚園ってなぁに?
麻生区役所地域支援課・児童家庭課の方を講師としてお招きし、主に外国籍の乳幼児親子さんを対象に、保育園・幼稚園の概要や入園方法等を説明していただきました。
説明会の前に、手遊びと大型絵本の読み聞かせを行いました。
本題の説明会では英語の通訳の方をはさみ、外国籍の方に向けて必要な情報を伝えていただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
虹ヶ丘こども文化センター
〒215-0015
神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1-22-1
電話番号:044-987-3654
ファックス番号:044-987-3654
更新日:2025年07月01日