6月の活動風景(虹ヶ丘こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1411

ふれあいどうぶつ広場

カメのエサやり体験やウサギの抱っこ、蛇を首に巻くなど様々な体験がありました。今年は新しくハムスターのふれあいもできて、子どもも大人もみんな癒されていました。

中央にブルーシートが敷かれ、沢山の参加者が集まっている会場全体の写真
男の子が正座をして座り膝の上に蛇を抱えている様子の写真
男の子と女の子が膝の上にバスタオルを敷いてウサギを抱えてピースサインしている写真
女の子2人が肩を組んでハムスターを手のひらに乗せて笑顔の写真
火ばさみを使い、カメにエサやりをしている写真
パイプ椅子の上にふくろうが立っている写真

梅もぎ梅シロップづくり

今年は梅が木から全て落ち切ってしまったため、もぎ体験はまだ実っていた桃の実を落としました。竹の棒にひっかけることで一度に数個ももぐことができました。

梅シロップと梅ジャムの試食があり、実際に食べてみて自分たちの梅シロップがどんな味がするのか体験できて、完成するのが楽しみだと喜んでいました。

エプロンを付けた女性が梅の説明しており、子供達が聞いている写真
男性と一緒に女の子が棒を持って梅もぎ体験をしている写真
新聞紙の敷かれたテーブルに材料を乗せ、エプロンと三角巾を付けた子供達が容器に梅と砂糖を交互に入れている写真
前で女性2人が梅の紙芝居を読んでおり、カラーマットに座った子供達が聞いている写真
新聞紙の敷かれたテーブルに材料を乗せ、エプロンと三角巾を付けた子供達が容器に梅と砂糖を交互に入れている様子を女性が見ている写真
梅ジャムを乗せたビスケットが並べられた写真

ゲームの日

1日目はマリ〇カート、2日目はスマッシュ〇ラザーズで遊びました。

4人対戦で誰が1位になるか競い合っていました。初めての子でも操作方法の紙を見ながらやったり、隣の子に教えてもらうことで楽しむことができていました。

大きなスクリーンにゲームが写し出されゲームを楽しむ子供達の後ろ姿の写真
3人の男の子が椅子に座りゲームをしている様子を後ろから撮影した写真
複数の子どもたちや保護者がスクリーンに映し出されたゲームの画面を椅子に座り眺めている様子を背後から撮影した全体写真

リトミック

幼児向けの行事に親子で楽しめるリトミックを開催しました。

手遊びをしたり、親子一緒にトレーニング室の周りをリズムに合わせて回ったりして体をたくさん動かせてとても楽しそうでした。最後は先生からの紙芝居がありました。

先生が幼児さんに向けて両手を広げ、不思議そうな表情の幼児さんの写真
先生が小さな椅子の上に紙芝居を置いて読み聞かせをしている写真

ふでキッズクラブ

お手本を下に敷いてなぞることでバランスよくかけていました。きれいにかけた後は、隣において見て書きました。自信作を1枚選び、館内に掲示しているのでぜひ見てください。

男の子が右手で紙を押さえ山の文字を書いている習字の写真
女の子がしんけんな表情で山の文字を書いている習字の写真
「山」の文字が完成した作品がテーブルに置かれた写真

GO!GO!体操クラブ

道具を使ってリトミックをしたり、リレーをして体をたくさん動かしました。みんなボールの使い方が上手になってきてボールでキャッチボールがスムーズにできました。

女の子と男の子がベルにボールを乗せて楽しそうに遊んでいる様子の写真
2人1組の2チームがベルにボールを乗せてリレーをしている写真
6人の子供達が黄色のボールを上に掲げて片足立ちしてる写真

この記事に関するお問い合わせ先

虹ヶ丘こども文化センター
〒215-0015
神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1-22-1
電話番号:044-987-3654
ファックス番号:044-987-3654