12月の活動風景(西加瀬こども文化センター)
フェスタ・イン・ポプラ
12月7日にお隣の白楊園さんが主催するお祭りに参加しました!
こ文は工作ブースを出展しました。
普段からこ文を利用してくれている中学生さんが店番を手伝ってくれました!
コロナの影響で久しぶりの開催だったとのことです。
また来年からも参加したいと思います。
こども服リサイクル
フェスタ・イン・ポプラと同日に、こ文のトレーニング室で子ども服のリサイクルを行いました。不要になった服を寄付いただいた皆様、ありがとうございました。
開場と同時にたくさんの方に来ていただき、お子さんも一緒に楽しそうに選ばれていました。
サイズ別に並べたところ、欲しいものが探しやすいと好評をいただきました。
- 捨てずに済む服を有効活用できるよう、今後も続けていきたいと思います。
橘高校吹奏楽演奏会
12月21日土曜日に橘高等学校の吹奏楽部さんの演奏会に出席しました!
大迫力の演奏を間近で聴くことができました。
吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました!
ディズニーやアニメの主題歌など、みんなも知っている曲を大迫力で演奏してくれました。
楽器別のパート紹介では、みんな初めて見る楽器に目を輝かせていました。
演奏後は学校内を案内してもらいました!
中原区第3グループ(平間・玉川・西加瀬)合同事業 『なかよしカップ ~こ文対抗ドッチビー大会!~』
12月26日木曜日下河原小学校体育館にて、平間こ文・玉川こ文との合同行事
ドッジビー大会を実施しました。
各館2チームずつ、計6チームの総当たり戦で行われました。優勝は逃してしまいましたが、怪我無く無事に終わり、みんなが団結して真剣に取り組んでいる姿を見ることができました。
子どもたちから「楽しかった」、「来年もやりたい」との声が多く聞かれました。
相手の動きを見て狙っています。
素早い動きでドッチビーを投げて相手に当てていました。
西加瀬チーム同士の試合はとても白熱していました。
西加瀬Bチームが惜しくも3位でした。
みんなよく頑張りました。
閉会式を終えてから、会場でお昼ご飯を食べました!
大会後のご飯は美味しいです。
シェアドッグクラブ
12月11日水曜日に、シェアドッグクラブを実施しました。
今回はこ文の庭に集まり、みんなで触れ合うことができました。
リードを持ってお散歩体験をしています。
仲良くなれたかな?
触れ合いや講師の方のお話を通じて、いのちの大切さを学ぶことができました。
西加瀬ピカピカプロジェクト
年末最後に、一年間みんなが利用したこ文をきれいにしました。
団体利用の方達には、たけのこルームにある遊具や床マットをきれいに拭き掃除をしていただきました。
外階段もきれいにしました。
園庭も協力してきれいにしてくれました。
お掃除後のお楽しみ会では、くじ引きをしました。
今年もいっぱい遊びに来てくれてありがとうございました。
また来年もいっぱい遊びに来てね!
この記事に関するお問い合わせ先
西加瀬こども文化センター
〒211-0024
神奈川県川崎市中原区西加瀬10-5
電話番号:044-434-6408
ファックス番号:044-434-6408
更新日:2025年03月31日