2月の活動風景(西加瀬こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1113

こんちゃれ

3人の女子児童が片足立ちをしている足元を写した写真

今月は「片足立ち選手権」です。
よく遊びに来てくれる子たちが、張り切って頑張ってました(^^♪

ボッチャイベント

参加者が見守る中、男子児童が赤いボールを投げている様子を写した写真

わくわくで大盛況だった、ボッチャを西加瀬こ文にて実施しました!

白色、赤色、青色のボールが間隔をあけて転がっているコートの上で、男子児童がボールを投げようとしている様子の写真

構える姿勢がかっこいい!
みんな白のボールに近づけられるように、集中して投げていました。

赤色や青色、白色のボールが沢山転がっているコートの上で、女子児童が赤いボールを投げた瞬間を写した写真

ルールも難しくなく、気軽に身体を動かせるスポーツのため、終始楽しく実施できました。
次回は、幼児親子さんも実施出来たら良いなと思いました。

おはなしのぶらんこ

参加者親子の前で、エプロンを着た女性がエプロンシアターを披露している様子の写真

以前にも実施したエプロンシアターは、今回も大好評でした♪

前方では絵本を広げて読み聞かせが行われており、お母さんが幼い子どもを両手で持ちあげている様子を写した写真

『ぴょーん』の掛け声にあわせて、お子さんを持ち上げていてとっても微笑ましかったです。

絵本の読み聞かせが行われている右前方に職員の女性が両手を上に上げて立ち、参加者の親子も両手を上に上げて、読み聞かせを楽しんでいる様子の写真

「幸せなら手をたたこう」も、人気のある読み聞かせです。次回の開催も楽しみです!

第36回こどもまつり

2月18日(日曜日)にお天気に恵まれた中、第36回こどもまつりを無事に開催することができました!
今年度は、模擬店出店が再開しよりパワーアップしたお祭りになりました。

そのため、前売券販売も大盛況で、当日券も早い段階で売切れになり、良い形で終わることができました。

子どもたちをはじめ、地域の方々が想像以上に足を運んで下さり、こどもまつりを楽しんでいる様子を見て、とても感無量でした。

また、今回の経験したことと改善点を次回のお祭りに反映できるように模索していきたいと思います。

西加瀬こ文にご来場して下さった皆様、準備して下さったまつり実行委員会の方々、お手伝いの皆様、本当にありがとうございました。

園庭にはられたテントの模擬店に、たくさんの来場者が訪れている様子を写した写真

園庭にて開会式の様子。子ども会、白楊園の模擬店の販売、利用団体さんの多くの方々が朝早くから携わってくれました。

「にしかせ こどもまつり」と書かれた看板が置かれている様子を写した写真

西加瀬こ文看板の様子。朝早くより、多くの来場者に足を運んで下さいました。焼きそば、わたがしなど美味しそうに食べてました(^^♪

ジュニアリーダーの子ども達が、缶バッチコーナーの机の席に座って、来場者の年下の子ども達の対応をしている様子を写した写真

中原区子ども会連合会のジュニアリーダーの子たちが、缶バッチコーナーを仕切ってくれました!とても頼もしかったです。

トレーニング室のゲームコーナーに、子ども連れのたくさんの来場者が訪れている様子を写した写真

トレーニング室では、ゲームコーナーを充実してました!
当日は子どもボランティアの子が、ゲームコーナーのお手伝いとして懸命に働いてました!

スマートボールのコーナー前にたくさんの子ども達が集まっている様子を写した写真

スマートボール、割り箸カタパルトも小学生から、パパママさんも多く遊びに来てくれました。盛り上がっていました。

お茶席コーナーの席に来場者が座ってお茶を頂いている様子を写した写真

お茶席コーナーも4年ぶりに再開しました。
お茶の子クラブの日頃のお稽古の成果を発揮でき、皆立派にお点前と運びをしてくれていました!

会場に設置されたスクリーンに24の数字が映しだされ、たくさんの来場者がビンゴ大会を行っている様子の写真

ゲームコーナー開催終了後、ビンゴ大会を開催!
多くの子どもたちが最後まで参加してくれました。

ビニールシートが敷かれた机の上に、色々な色のマジックペンが置かれている手作り缶バッチの作業台の様子を写した写真

こどもまつりに来た多くの子どもたちが、手作りの缶バッチをつけていて個性が光っていて素敵でした。

こどもまつりの案内版やシートの上に靴が綺麗に並んでいる様子を写した写真

館内での様子。多くの方々に支えられてのこどもまつりでした。
ありがとうございました!

お茶の子クラブ

前方に立つ女性に教わりながら、向かい合って正座した子ども達がお茶のお点前の練習をしている様子の写真

今月は、こどもまつりのお茶席コーナーでのお点前を披露するためのお稽古が中心でした。

背筋を伸ばして正座をした子ども達が、両手でお茶碗を持ってお茶を頂いている様子を写した写真

姿勢よくお茶を飲んでいる様子が凛々しかったです。

この記事に関するお問い合わせ先

西加瀬こども文化センター
〒211-0024
神奈川県川崎市中原区西加瀬10-5
電話番号:044-434-6408
ファックス番号:044-434-6408