7月の活動風景(西加瀬こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1758

川崎市市制100周年記念事業ビンゴ大会

7月1日に川崎市市制100周年記念事業ビンゴ大会を行いました。

市内すべてのこども文化センターをオンラインでつないだ大会で、西加瀬こども文化センターは第5位になり、参加した子どもたちからは大歓声があがりました。

たくさんの子供たちが座って前を見ている室内を左斜め後方から写した写真
たくさんの子供たちが座って前を見ている室内を右斜め後方から写した写真
前方のスクリーンをみている子供たちの写真

日吉中学校から中学生が職業体験にきてくれました!

子育て支援センターさんと利用親子さんにご協力いただき、手遊びと絵本の読み聞かせを体験した中学生。始めはドキドキしていましたが、優しい保護者の方々とかわいい幼児さんのおかげで最後は笑顔で仲良くふれあうことができました♪

カラーマットに座る4組の親子に読み聞かせをする中学生の写真
お母さんが支えている赤ちゃんと握手をしている中学生の写真

子ども服リサイクル

今回も多くの不要となった子ども服を寄付いただき開催することができました。

多くの方々にご来館いただき、お持ち帰りいただきました。

新たな試みとして、残った洋服で子どもたちがコーディネートして、お持ち帰りできるコーナーたけのこルームに用意いたします。是非ご覧ください。

部屋の中央に敷かれたブルーシートに並べられたたくさんの子供服の写真
部屋の壁際に置かれたリサイクルの服をみている来場者の写真
コーディネートされた洋服を展示している写真

オアシス大作戦

夏休み初日、暑い夏を涼む水遊びと工作行事を合わせたオアシス大作戦を行いました。

工作ではペットボトルで水鉄砲を作り、できた水鉄砲を使って水遊びをしました。

新聞紙の上でペットボトルに穴をあけている子供の頭上から写した写真
屋外のビニールプールの水を水鉄砲にいれている子供たちの写真
広い屋外で水鉄砲を持ちあそんでいる3人の子供の写真

おはなしのぶらんこ

毎月恒例のお楽しみ行事「おはなしのぶらんこ」です。

お母さんたちはみんな楽しみにしています♪

おはなしもりさん達による、絵本や紙芝居の読み聞かせを行いました。

カラーマット1枚に1組ずつ座った親子が読み聞かせを楽しんでいる様子を左斜め後方から写真
カラーマット1枚に1組ずつ座った親子が読み聞かせを楽しんでいる様子を右斜め後方から写真
カラーマット1枚に1組ずつ座った親子が紙芝居を楽しんでいる様子を右斜め後方から写真

eゲーム大会(スマブラトーナメント大会)

4人の男の子が座り前方のスクリーンを見てゲームをしている写真
パイプ椅子に座っている子供たちを部屋の横から写した写真
パイプ椅子に座っている子供たちを部屋の左斜め後方から写した写真

スマブラのトーナメント大会は白熱した戦いになりました。

観衆の声援もあり、盛り上がりました。

この記事に関するお問い合わせ先

西加瀬こども文化センター
〒211-0024
神奈川県川崎市中原区西加瀬10-5
電話番号:044-434-6408
ファックス番号:044-434-6408