3月の活動風景(錦ヶ丘こども文化センター)
錦ヶ丘こども文化センター運営協議会・川崎市子ども会連盟多摩区子ども会連合会生田支部共催「戦豆の猿回し」
3月26日に錦ヶ丘こども文化センター運営協議会・川崎市子ども会連盟多摩区子ども会連合会生田支部共催「戦豆の猿回し」を実施しました。
会場は須賀神社で枝垂れ桜が満開の中かわいいお猿さんのパフォーマンスをみんなで楽しみました。
最後にはお猿さんと写真撮影やふれあいタイムもあり、近くでふれあいも楽しむことができました。
命の授業
3月26日に日野原重明記念「新老人会」東京会員の藤原さんに来ていただき、命の授業を行いました。
命のお話や聴診器を使って心臓の音を聴くなどをして命の大切さについて学びました。
緑のお手入れ大作戦
公園緑地協会の方に来ていただき、こども文化センターや地域の公園の緑のお手入れ活動を行いました。
大きな木を切ったり、草を刈ったりしました。最後に切った木でえんぴつのキーホルダー工作をして参加した子どもたちはよろこんでいました。
今月のサイエンス
サイエンスチャレンジチームの方々に来ていただき、万華鏡作りを行いました。
乳幼児親子から中学生まで参加し、万華鏡を作りました。
太陽の光、電気の光様々な光で見え方が違って、友達同士でそれぞれ作った万華鏡を見せ合っていました。
卓球デー
今月の卓球デーもたくさんの小学生が参加しました。
6年生も多く参加し、4月からは中学生!卓球面白いから卓球部に入ると言っている子もいました。
中学生になってもみんな卓球デー参加してね!
親子でリトミック
3月7日に長尾こども文化センターの職員に来ていただき、親子でリトミックを行いました。
たくさんの乳幼児親子が参加し、音楽に合わせて体をたくさん動かして楽しみました。
この記事に関するお問い合わせ先
錦ヶ丘こども文化センター
〒214-0039
神奈川県川崎市多摩区栗谷3-28-2
電話番号:044-955-6232
ファックス番号:044-955-6232
更新日:2025年03月31日