7月の活動風景(日進町こども文化センター)

更新日:2025年08月01日

ページID : 1423

運営協議会共催・地域交流事業「こぶんまつり」

こぶんまつり舞台会場準備の様子

今年もお祭りの季節になりました。準備も万端です。

こぶんまつり利用団体プルメリアによるフラダンスショー

オープニングはプルメリアの皆さんによるフラダンスショーです。

こぶんまつりゲームコーナーの様子

今回も各模擬店は大行列ができていました。

こぶんまつり駄菓子コーナー

今回も駄菓子は種類豊富で、どれを買おうか悩む子が続出しました。

こぶんまつりゲームコーナーの様子

目玉は今回新しく登場した、モジュちゃんわんこうどん投げゲーム。非常に盛り上がりました。

こぶんまつりバルーンアート抽選会

バルーンアート抽選会も大賑わいでした。

いちごぐみ「足形スタンプ」

いちごぐみ足形スタンプを押している様子

足形スタンプで七夕工作をしました。

いちごぐみ工作作業の様子

おうちの人と一緒に作業を進めます。

いちごぐみ完成作品

可愛い七夕作品ができました!願い事が叶うかな?

もろこしエコチャレンジ

~すてちゃうはずの「ゴミ」が育つチカラになる!~

講師の方がエコについて子どもたちに説明している様子の写真

子育て広場Hokule′aさんとの共催で、トウモロコシの栽培に挑戦!はじめに身近なエコについてのお話を聞きました。

子どもたちがトウモロコシの苗をプランターに植えている様子の写真

廃棄のコーヒーと麦芽を発酵させたものを土に混ぜて、苗を植えました!堆肥なし、コーヒーのみなど様々なパターンで実験です!

集合写真にて笑顔でピースサインしている子どもたちの様子の写真

記念の集合写真!

子どもたちもなかなかできない土いじりを楽しんでいた様子です。

成長が楽しみですね!

運営協議会共催「卓球交流会」

卓球交流会にてラケットの持ち方を教わっている子どもの写真

卓球の利用団体さんの協力のもと、卓球交流会を開催しました。

子どもと大人で卓球のラリーをしている様子の写真

初めは持ち方から教わった子どもたちも、少しずつラリーを返せるようになりました。

子どもと大人で卓球のラリーをしている様子の写真

卓球が上手になれた!と子どもたちも嬉しそうでした!楽しい交流会となりました。

てづくり教室「プラコップでつくるかんたん風鈴」

風鈴作りにて短冊にデコレーションしている子どもたちの写真

今月のてづくり教室では、プラコップを使った風鈴作りに挑戦しました。

風鈴作りにてプラコップに飾り付けしている子どもたちの写真

プラコップと短冊をシールやペンでデコレーションしました。

完成した風鈴の写真

完成した作品です。鈴もついているので音が鳴ります!よく見ると短冊に俳句が書いてあります。

この記事に関するお問い合わせ先

日進町こども文化センター
〒210-0026
神奈川県川崎市川崎区堤根34-15ふれあいプラザかわさき3階
電話番号:044-230-1818
ファックス番号:044-230-1818