8月の活動風景(小田こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1339

8月の小田こ文の様子はこんな感じでした!

今月のこ文の木はジャングルになりました!

天井から吊るされた沢山の緑色のビニール紐に、葉っぱの形や猿の形に切り抜かれた紙が貼り付けられ、ジャングルを表現している室内の一角の写真
机に向かって真剣に作業をしている女の子の写真
色紙や色鉛筆、はさみなどが置かれたテーブルで作業をしている2人の児童の写真
天井から吊るされたビニール紐に飾りつけをしている様子の女の子と、その様子を見ている児童2人の写真

発端は子ども達からの「夏だからジャングルにしたい!」という声からでした!

何日間かかけて葉っぱやおさるさん、ジャングルにいそうな鳥や虫などを画用紙で作って飾りつけをしてくれました!

木の近くには動物探しのクイズやお猿さんの餌やり模擬体験が出来るお楽しみもあるのでぜひ見に来てくださいね!

【8月4日日曜日】こども会議「おだ☆すまいる」

長机に3人の女の子たちが集まり、そのうち1人の女の子が紙にメモを取っている写真
立っている3人の女の子が集まり、話し合いをしている様子の写真
ボーダー柄の服を着ている女の子が手に持っている紙を2人の女の子に見せている写真

今回のこども会議では、9月28日に行われるお祭りで出店するゲームコーナーを話し合いました!こども実行委員の子どもたちが集まって話し合いをしてくれて、その日に見た子供たちにも投票を行ったりと、頑張っていました!

ゲームコーナーは何になったんでしょうか?当日が楽しみです!

【8月5日月曜日~8月23日金曜日】 こんちゃれ「目指せ!100クリップつなぎ」

タイマーが置かれた台の前に立ち、クリップをつなげている児童の手元を写した写真
長机の上にクリップを並べ、100クリップつなぎに挑戦している女の子の写真
長机全体にクリップを広げ、100クリップつなぎに挑戦している男子児童の写真

今月のこんちゃれは「目指せ!100クリップつなぎ」でした!

1分間にクリップをどれだけ多くつけられるかに挑戦するチャレンジで、今回は中高生の学生さんも多く参加してくれました!

何回か挑戦していく中でコツをつかんでいき、どうやったら多くつけられるかを試行錯誤して頑張っていました!

【8月11日日曜日】こどもド真ん中企画「卓球大会」

割りばしのような棒やクーピーが置かれた長机で作業している児童2人の手元が写っている写真
模造紙に描かれたトーナメント表の写真
卓球台が置かれている室内で、床に広げたトーナメント表に記入をしている女の子と、その様子を周りで見ている児童達の写真

今回のド真ん中企画は中学生の学生さんが企画してくれた「卓球大会」を行いました!

当日のルールなども自分たちで考えて準備を行っている姿を見るとさすが!中学生だなと感じました!

当日は小中学生の子どもたちが楽しそうに参加してくれました!

【8月24日土曜日】ひよこ測定会&ジャンピングスライダー

ペンギンのイラストが貼られた壁に背なかを付けて立っている幼い男の子が身長を計測している写真
立ってベビースケールに乗り、体重測定している幼い男の子の写真
広い室内にカラフルなジャンピングスライダーが設置され、保護者の方が見守る中子供たちが遊んでいる写真

毎月恒例の測定会とジャンピングスライダー!

今回は高校生ボランティアの学生さんがお手伝いをしてくれました!

今回も多くの方に参加していただき、本当にありがとうございました!

【8月31日土曜日】栄養士さんのクッキング

長机の上にまな板を置き、材料を切っている栄養士さんの前に子供たちが集まり、栄養士さんが野菜を切る様子を見ている子供たちの写真
玉ねぎを切っている女の子と、人参を切っている女の子の写真
ボランティアの高校生が、テーブルの上に置かれたコップのような物を使って参加している男の子に説明をしている様子の写真
大人の方に手伝ってもらいながら野菜を切っている女の子たちの写真
1人の女の子がフライパンの柄の部分を持ち、もう一人の女の子がしゃもじで混ぜながら材料を炒めている写真
女の子2人が一緒にしゃもじを持ってお鍋に入ったミートソースを混ぜている写真
お鍋に入ったミートソースを混ぜている女の子と、その様子を横で見ている女の子の写真
席に座り完成したミートソースパスタを食べている参加した児童8人の写真

今回の栄養士さんのクッキングは「ミートソースパスタ」を作りました!

高校生のボランティアの学生さんも参加し、野菜を切るところから、炒めて煮詰まるところまで、すべて自分たちで!

それぞれ協力しつつ楽しく作りました!

作り終わった後は、みんなでいただきます!

みんな自分たちで作ったミートソースを「おいしい!」といって食べていました!

この記事に関するお問い合わせ先

小田こども文化センター
〒210-0846
神奈川県川崎市川崎区小田2-16-9
電話番号:044-355-3754
ファックス番号:044-355-3754