6月の活動風景(小田こども文化センター)2025
6月はこんなことをしたよ♪
防災イベント!「親子で災害クッキング♪」6月21日
小田地区まちづくり協議会有志、運営協議会の方、川崎市役所まちづくり局の方たちのご協力をいただき、防災イベントを開催しました。
災害時(非常時)を想定して、自宅にあるものを活用しながら衛生的な調理が可能である「パッククッキング」という手法で、ツナライスと鶏肉の卵とじを作りました!
災害が起きると電気・ガス・水道が止まって調理ができなくなったり、衛生環境が悪くなってしまうかもしれません・・・
そんな時、ポリ袋に入れて調理することで安全で温かい食事がとれるということを今回学ことができました。
参加者からは、「簡単で、美味しい!」という感想が聞かれました。
災害派遣医療チームDMATの方をお迎えしまして、災害時に準備をしておくと良いというおすすめの非常食のポイントも教えていただき参考になりました。
万が一に備えて、「自分にあった食事を用意すること」を家族で相談して一週間分の食事を用意しましょう!
みんなで一緒に習字でもじもじ!6月11日
習字でもじもじでは、優しい先生の指導のもと楽しみながら字を書いている子どもたちの姿がありました。
書きたい文字を書いたり、先生のお手本を真似してみたりと集中して習字に取り組む様子が見られました。
こんちゃれ 6月9日~6月23日
今週のこんちゃれは「いろいろもじもじ」です。
一生懸命にスコアーを伸ばそうと、毎回チャレンジしてくれる姿がありました。
オセロで遊ぼう! 6月7日
巨大オセロと通常サイズのオセロを準備して交流戦をやりました。
オセロ通帳に対戦相手を記入し、交流試合スタートです。
たくさんのお友だちと試合をして貯金が増えました!
また参加してください。
こども会議【おだ☆すまいる】 6月14日
今回のこども会議では、7月25日子どもド真ん中企画「ミニミニ夏まつり」の企画を考えました。
実行委員は低学年でしたが、しっかりと意見を伝えてくれてとても頼もしいです。
ポスターも連日書いてくれて仕上げてくれました!
これからたくさん掲示して、広報していきたいです。
ミス・ケイズ・クラブプレゼンツ「英語であそぼう!」6月13日
今回のオセロで遊ぼうは、職員と対戦を行いました!
勝ったり負けたりと、白熱した勝負をしていました!
最後の勝ったのはどっちかな…?
ひよこ測定会&ジャンピングスライダー 6月14日
毎月大人気のジャンピングスライダー&ひよこ測定会を実施しました!
元気なキッズたちは、ジャンピングスライダーで元気に遊んでいます。
測定会ではベビーやキッズたちが身長と体重を測り写真を撮りました!
毎月参加してくださる方も多く測定会カードを楽しみにしてくれています。
盆踊り用のうちわに絵をかこう♪6月17日
盆踊りの練習や本番で使用する内輪づくりをしました!
カラフルな内輪やかわいい内輪などお気に入りのマイ内輪が出来て、みんな楽しくお絵かき出来ました。
盆踊りを練習しよう!6月18日
第二弾、前回より参加者が増え、集会室で狐の人が踊り出すと幼児さんや小学生が円に引き寄せられるように踊り始めました。
みんな盆踊りが好きな子ども達や親御さんが参加してくれてとても盛り上がりました。
また、赤い人やボランティアの方たちも遊びに来てくれて盛り上げてくれました。
赤い人は、普段洋服で踊るのはとてもレアのようです。
よろしかったら、インスタで「赤い人」を検索してみてください。
驚くような衣装で普段、東京方面で踊っているので、お祭りに行ったら探してみてください。
子どもど真ん中企画「ドッジボール交流戦」6月18日
子どもど真ん中企画「ドッジボール交流戦」
アンケートをとった結果、みんながやりたい行事の1位はドッジボールでした。
異年齢で交流戦を行い、5年生のお兄さんお姉さんたちはとても優しく1年生のお友だちを楽しませてくれました。
この記事に関するお問い合わせ先
小田こども文化センター
〒210-0846
神奈川県川崎市川崎区小田2-16-9
電話番号:044-355-3754
ファックス番号:044-355-3754
更新日:2025年07月01日