4月の活動風景(小倉こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1381

じてんしゃシミュレーターやVRで学ぼう!~交通安全教室~

じてんしゃシミュレーターやVRで交通安全をたのしく学べるよ!

黒いカーテンの閉められた青色の床の室内で、職員の方に見守られながらモニターの付いた自転車のシミュレーターを体験している赤いベストを着た子どもの写真
黒いカーテンの閉められた青色の床の室内で、前のほうに立ちスクリーンの横で交通安全の動画を解説している職員の方と、床に並んで座ってそれを見ている子どもたちの写真

まずは交通安全の動画を観ながら、解説をしていただきました。

青色の床の室内で、並べられた折りたたみ椅子に座ってVRの眼鏡の機械を頭につけて映像を体験している二人の子どもの写真

その後、VRでは事故になりそうな場面を映像で見たり、危ない自転車の走行について学びました。

黒いカーテンの閉められた室内で、職員の方と友達に見守られながらモニターの付いた自転車のシミュレーターを体験している赤いベストを着た子どもの写真

自転車シミュレーターでは実際に体験しながら自転車走行の安全な運転をを学びました!

こんちゃれ【あっち向きたくない】

受付のような場所で、受付の奥にいる薄紫の服を着た職員の方とあっちむいてほいをしている3人の女の子の写真

今回のこんちゃれは何回同じ向きを向かずにいられるか?!チャレンジです。

受付のような場所で、薄紫の服を着た職員の方が子どもたちを表彰している写真

3日間で3人の王者が誕生しました。表彰式です。おめでとうございます☆

銀色の缶の中に詰められている、紙を折ったり、貼り付けたりして作成された手作りのメダルの写真

3~1位の人にはメダルをプレゼント!こんちゃれは毎月開催しています。来月もお楽しみに★

おぐらっこアクティビティ~プラ板づくり~

白い壁際のかごの中にたくさんの色のマーカーが準備された机の周りで、使用するマーカの色を選んでいる子どもたちの写真

おぐらっこアクティビティ、今月はプラ板づくり。好きなイラストを持ってくる子どももいました。

壁際の机の上で、プラスチック板に好きなイラストを書き映している女の子を後ろから撮った写真

大好きなキャラクターの絵を一生懸命プラ板に描いていました!

緑色の背景の場所に置かれたプラスチック板のキーホルダーの写真

ステキなプラ板ができました!焼いている様子を見て、「丸まって、小さくなっていく!」と楽しそうに観察していました。

この記事に関するお問い合わせ先

小倉こども文化センター
〒212-0054
神奈川県川崎市幸区小倉5-17-59
電話番号:044-599-4153
ファックス番号:044-599-4153