7月の活動風景(小倉こども文化センター)
川崎100周年記念☆BINGO☆

子どもたちが楽しみにしていたBINGO大会!当日、家族と、友だちと、乳幼児さんから地域の方まで、沢山の人が集まってくれました☆彡
まずは団体戦からスタート!こ文対抗戦でZOOMで繋がり、みんなで一喜一憂して楽しみました。
個人戦は子どもたちにルーレットを回してもらって、開催しました。大盛り上がり♪
「あったー!」「リーチだぁ!!」みんなドキドキハラハラ楽しんでいました。
BINGOになった人から好きな景品をもらいます。みんな大喜びです。
全員に川崎市からお菓子の参加賞もありました♪ご参加のみなさん、ありがとうございました!!
つくろう!あそぼう!インド生まれのすごろく
桜美林大学から先生たちが来てくれました!!
草の根プロジェクトは実物を触って遊べる移動博物館の活動をしています。
今回はインドのボードゲームを教えに来てくださいました。
「へびとはしご」というボードゲームです。
みんなで遊びながらルールを覚えます。
日本とは違うルールのすごろくで面白いね☆彡
つづいて、自分だけのオリジナル「へびとはしご」作りです!
世界に一つだけのオリジナルボードゲームの完成!
楽しかったね!先生、ありがとうございました☆彡
こんちゃれ【川崎市100周年企画☆めざせ100の達人☆】
今回のこんちゃれは水を100グラム汲むチャレンジです。
こんちゃれは毎月みんなが注目して楽しんでいる行事です。
なかなか難しい種目ですが、いい記録がたくさん出ていました。優勝した人おめでとう★
おぐらっこアクティビティ~~
大人気、おぐらっこアクティビティ、今月は手形うちわです。沢山の参加ありがとう♪
手形や足形を取って自由にデコレーション☆彡世界に一つだけのオリジナルうちわを作りました。
完成!暑い夏、たくさん活用してください♪次のおぐらっこアクティビティもお楽しみに!
石ちゃんのおしゃべりタイム
保育士さんをお招きして、気楽に普段の様子を話したり、今困っていることなどを伝えあいました!
ハイハイの赤ちゃんは少しお兄ちゃんの遊ぶようすを真剣に見ていました!
ママたちもゆったりとリラックスした環境で保育士さんと世間話をしたり気軽にお話ししていました☆
バルーンであそぼう!
バルーンアーティストが小倉こ文にやってきて、一日、お花や動物などの作品を作って子どもたちが喜んでいました!
抽選会では、大きな大きなバルーンの帽子が当たった子どもいて、大変盛り上がりました!
他にもリースなどステキな作品のプレゼントにみんなニコニコでした
夏休み~ラジオ体操~
夏休みのラジオ体操にたくさんのお友達が参加してくれました!
みんなとても上手に体操していました☆
体操のあとは、みんなでドッジボールをしました!涼しいホールで運動してとても充実した時間になりました☆
避難訓練
月に一回、避難訓練を実施しています。館内の子どもたちにアナウンスれ呼びかけます。
今回は火災を想定しての訓練でした。タオルを口に当て、体制を低くしながら避難します。
無事に全員避難できました。遊んでいる途中でも、中断し、きちんと職員のお話を聞きながら避難できました。
この記事に関するお問い合わせ先
小倉こども文化センター
〒212-0054
神奈川県川崎市幸区小倉5-17-59
電話番号:044-599-4153
ファックス番号:044-599-4153
更新日:2025年03月31日