10月の活動風景(小倉こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1784

あおぞら児童館小倉神社ふれあい朝市

「小倉神社ふれあい朝市」の看板が設置され、来場者でにぎわっている朝市の様子の写真

小倉神社の朝市「ふれあい朝市」にあおぞら児童館を出店しました。

紹介ボードなどが用意された茶色のテントで、朝市に出展している様子の写真

今回は紙コップのコマ工作とけん玉を行いました!

紹介ボードなどが用意された茶色のテント前に、来場者の子どもたちが集まっている写真

幼児親子から小学生までたくさん参加してくれました。

紹介ボードなどが用意された茶色のテントのテーブル上で工作をしている様子の女の子の写真

みんなステキな色やデザインを描いて、コマを作っていました!

幸区第2グループ(南加瀬-小倉-北加瀬)合同事業【ハッピeeee!!イイスポーツ大会】2024

窓際に大きなモニターが用意された部屋で、椅子に座った子どもたちがeスポーツを行っている様子の写真

eスポーツ大会が始まりました!
みんな集中しています☆

黄色や赤色のゼッケンを身に着けた子どもたちが真剣なまなざしで集中している様子の写真

みんなで応援しています!大きな声援で、会場はとても盛り上がりました☆

マットの上にゼッケン姿の子どもたちが座っており、中央に座る男の子がメダルを肩にかけてピースサインをしている写真

メダルを貰って嬉しいピースです♪
参加賞の缶バッチももらって、みんなとても嬉しそうでした。またやりたいという声が多かったです!

君も未来のM-1王者?!

広い部屋で、たくさんの子どもたちがフランポネさんと一緒に記念撮影をしている写真

吉本興業所属の「フランポネ」さんが来てくださいました!

白色と赤色のTシャツ姿のフランポネさんが子どもたちの方を向いて話をしている写真

ボケとツッコミやコンビ名の紹介の仕方などを楽しく教わりました!

3名の子どもたちが、フランポネさんの話を聞いている様子の写真

みんな楽しく考えて、すばらしいコントを発表することができました!

-パラスポーツ-こ文deボッチャ!

幸スポーツセンターの方にボッチャを教えてもらっている子どもたちの写真

幸スポーツセンターの方がボッチャを教えに来てくださいました!

幸スポーツセンターの方が見守る中、男の子が線の手前に立ってボールを投げている様子の写真

踏んではいけない線などのルールも教わりました!

幸スポーツセンターの方の説明を真剣な様子で聞いている子どもたちの写真

得点についても真剣に聞いていました。

ハロウィンでつながろう!

横2列に並んだ子どもたちが、身振りを加えながら歌の練習をしている様子の写真

ハロウィンで介護老人保健施設「幸正の苑」へ行くために、毎週、練習をがんばっていました。

鮮やかに装飾された部屋で、歌を披露している子どもたちの様子の写真

当日は、みんな上手にダンスと歌を披露することができました。

部屋の中央付近で吊るされたピニャータ割りを楽しむ子どもたちの様子の写真

「幸正の苑」さんが作ってくれたピニャータを嬉しそうに子どもたちが割っていました!

子どもたちと高齢の方々が、メッセージやお菓子で交流している様子の写真

質問コーナーの後に、こどもたちからメッセージ付きギフトを渡し、子どもたちも可愛いお菓子をいただきました。

通路の上部に装飾されたかぼちゃの前で記念撮影をしている子どもたちの写真

可愛いカボチャの門の前で記念撮影をしました。

仮装をした子どもたちがエントランスで横3列に並んで記念撮影をしている写真

エントランスも可愛いハロウィンの装飾で記念撮影させていただきました。

おぐらっこアクティビティー【プラ板づくり】

隣に立つ男性の補助を受けながらプラバンをする子どもの様子の写真

今月のおぐらっこアクティビティーは、「プラ板づくり」でした。高校生がお手伝いをしてくれました。

オーブントースターの中で、アルミホイルの上に置かれたプラ板が焼かれている写真

小学生が書いたプラ板が焼けるところを見て、感動していました。

星のカービィのイラストが描かれたプラ板にチェーンが付けられている写真

とっても素敵なプラ板ができました!

石ちゃんとあそぼう!親子ふれあい遊び

カラフルなマットの上に多くの親子が座り、みんなで話をしている様子の写真

リズムに合わせて、自己紹介をしました☆
最近できるようになったことや、近所でおすすめのお店などを共有しました♪

シーツに乳児が座っており、女性がシーツの端を持って引っ張っている様子の写真

シーツ1枚あると、こんな遊びができます!
シーツの上に座らせて、床を滑らせて体幹を鍛えます☆
乳幼児さんもニコニコで座っていました♪

保護者が子どもを膝に乗せて、正面に立つ女性の方を向いて絵本の読み聞かせを聞いている様子の写真

大型絵本の読み聞かせもありました!
みんな集中して聞いていました☆

この記事に関するお問い合わせ先

小倉こども文化センター
〒212-0054
神奈川県川崎市幸区小倉5-17-59
電話番号:044-599-4153
ファックス番号:044-599-4153