7月の活動風景(大戸こども文化センター)
~地域連携~七夕と「そらとわすくーる」の作品展

地域ボランティアの方々がペットボトルの七夕飾りで廊下を飾ってくださいました!
放課後等デイサービス「そらとわすくーる」のこどもたちが専用のセンサーを使って視線でパソコンを操作して描いた自分たちの作品展の様子を見に来てくれました。
作品展を見た大戸こ文の子どもたちからのメッセージ見つめてくれていました。
~運営協議会共催~文鳥商店
7月26日(日曜日)に駄菓子屋の「文鳥商店」を開きました!
自分の予算を考えて、何を買うかしっかり考えて購入していました!
買った後は、飲食スペースでおいしそうに食べていました!
ぴよ広場「石ちゃんと遊ぼう!」
今回のぴよ広場は、講師をお招きして親子ふれあい遊びをしました!
大きく膨らんだパラバルーンの遊びにも子どもの発達段階で見える視野の範囲を知ることができました。
パネルシアターでは、子どもたちが、ねこのお医者さんの「ニャー!」の掛け声をして可愛い瞬間でした。
サイエンスちゃれんじ
はじめに、水が固まる仕組みについてお話を聞きました。身近もので例えると、おむつで使われていると知り、こどもたちは関心を示していました。
早速、高分子吸水材を使って、水を固めました。
水が徐々に固まっていく様子にこどもたちは驚いていました。
固まった水をスポイトを使って、別の容器に移し替えるのに集中して取り組んでいました。
ひよこぐみ「手形カレンダー」
今回の手形カレンダーは、夏です!
綺麗なグラデーションの手形、足形で素敵なカレンダーが完成しました。
こちらは、涼し気なかき氷のカレンダーができました!
こどもまんなか大作成~大戸こ文ファーム~
野菜を育てる子どもたち、きゅうりを収穫しています!
今月は、枝豆もどっさり収穫できました!
水やりや雑草抜きもして、一生懸命に野菜のお世話をしていました!
子ども会議
4月から野菜を育てているメンバーが8月のカレー作りに向けて話し合いました。
必要なものや役割分担など話し合いました。
この記事に関するお問い合わせ先
大戸こども文化センター
〒211-0053
神奈川県川崎市中原区上小田中2-24-1
電話番号:044-777-6580
ファックス番号:044-777-6580
更新日:2025年08月01日