9月活動風景(大戸こども文化センター)
ページID : 4611
等々力緑地釣池で在来種・外来種の魚を観察してみよう!
9月21日に子どもたちと等々力緑地釣池に行ってきました!
上手にクチボソを釣った子どももいました。
釣池でご協力いただいたスタッフと一緒にハイ、チーズ!
釣った魚をじっくり観察しながら図鑑で調べています。
調べた内容や感想を模造紙にまとめていました!
自分の住む地域にいる在来種や外来種について、手を挙げて発表していました。
例大祭
毎年行われる、地元神社の例大祭に行ってきました!
華やかな赤の法被がステキですね!

撥を片手に山車に乗っている姿がかっこ良かったです!
水消火器体験
今月は、避難訓練で水消火器も体験することができました!
火のモンスターの火元に
向かって水消火器で放水します!
みんな教わったとおり、上手に放水することができました!
ぴよ広場
9月10日は、「ぐるホイ」というエアー遊具を初出ししました!
9月17日は「エアートランポリン」が主役!みんな、楽しそうに遊んでくれました!
エアー遊具に出たり入ったりと元気いっぱいでした!
日々の様子
地域講師謝礼-うみのキラキラ~じぶんだけのキーホルダーを作ろう!-
地球環境(海洋ゴミ)問題についてクイズ形式で楽しく学ぶことができました!
海洋ゴミを使ってレジン工作にチャレンジ!
海洋ゴミからできているとは思えないくらいキレイな作品になりました。
この記事に関するお問い合わせ先
大戸こども文化センター
〒211-0053
神奈川県川崎市中原区上小田中2-24-1
電話番号:044-777-6580
ファックス番号:044-777-6580
更新日:2025年10月01日