2025年度9月の活動風景(幸こども文化センター)
壁一面にみんなの「ぶどう」が実りました!
自分の一番の「推し食べ物」をカードに書き、折り紙でぶどうも作って一緒に飾りました。みんなの「推し」が揃い、見事な「実りの秋」となりました。
「ないのはだれだ?」(今月のチャレンジ)
事前に引いた1枚のカードを半分に分けたトランプの中から、いかに早く探し出せるかというチャレンジ。最高タイムは、小学4年生の女子が出した「11秒」でした。中学生や親子でのチャレンジもあり、最終日まで大いに盛り上がりました!
読み聞かせ&ちびっこぶんぶん広場
毎月、幼児親子が元保育士による絵本の読み聞かせ、集会室でさまざまな遊具での遊びタイムを楽しんでいます。今月も涼しい室内と楽しいひと時を求めて大勢の幼児親子が集まってくれました。
今月も物語をみんなで楽しみました。
親子で真剣にレール作り。
涼しい集会室で、思い思いの遊具を見つけて、一時、無我夢中で遊ぶことができました。
かき氷屋さん・駄菓子屋さん
販売と飲食の2エリアに分かれました。
9月の16、17、18日の3日間、かき氷や駄菓子を買って、その場で食べることができるイベントが今年も開催されました。チケットは主に事前に販売され、仲良しグループや、家族連れで楽しむ多くの来館者の姿が見られ、まだ暑さの厳しかった午後のひと時を楽しみました。
ファミリーで訪れてくださいました。
仲良し3人組が楽しんでくれました。
2人がお手伝いメンバーとして参加してくれました!
お店屋さんとして大活躍してくれました。
飲食スペースはいつも大賑わい
大人気だったかき氷コーナー
幸ハッピーベルクラブ
幸こども文化センター主催のクラブとしてほぼ週1回、土曜日の午後にハンドベルの練習をしています。小学校1年生から中学校2年生までの幅広いメンバーが集い、美しいメロディーを奏でています。
1人1人の音が合わさり、1つの曲を作ります。練習は真剣そのもので進みます。
楽譜を見ながら、自分のパートを一つ一つチェックしていきます。
2025プラザまつり こども運営会議
10月に幸こども文化センターを含む「さいわい健康福祉プラザ」全体で開催される「プラザまつり」。そのお手伝いスタッフである「こども運営委員」の会議が行われ、例年、好評の「クイズラリー」を今年も行うことが決まりました。早速、メンバーたちは、クイズのポスター作りを開始しました!どんなクイズができるか楽しみですね。
アイディアとカラフルなイラストで勝負!
実行委員の子どもたちが毎日、作業を進めてくれています!
やってみよう!「ボードゲーム」
9月26日(金曜日)、集会室を使って、新しいボードゲームの”体験会”を実施しました。用意したゲームは、約8種類。参加してくれた子どもたちは、これまで見たことないゲームに挑戦し、どのテーブルも歓声が上がり「ボードゲーム」の楽しさを満喫していました!
マジック要素を入れたゲームも!
バランス感覚を競う種類も!
ちょこっと工作「ひらひらとんぼをつくろう」
9月の工作は「ひらひらとんぼ」。季節にぴったりな工作にたくさんの子どもたちが集まってくれました。ストローで作った少し大きめのとんぼを思い思いのデザインで作り上げ、最後はみな大満足でした!
自分の好きな色やデザインをチョイス!
思い思いのトンボができあがりました!
それぞれのトンボを見せ合ったり、飛ばしっこしたり、多くの男の子も興味を持って参加してくれました。
この記事に関するお問い合わせ先
幸こども文化センター
〒212-0023
神奈川県川崎市幸区戸手本町1-11-5
電話番号:044-544-1489
ファックス番号:044-544-1489
更新日:2025年10月01日