2月の活動風景(子母口こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1233

高津区子ども会連合会・高津区こども文化センター共催事業

「高津区コミュニティーゲーム大会」

2月16日(日曜日)も高津区の代表各館4名と子ども会代表の児童が集まり、マリオカート8で対戦しました。

個人戦や団体戦をおこない、かなり白熱した試合になりました。

マリオカートで真剣勝負をしているこどもたちの様子

個人戦は4人対戦。
みんな真剣でした。

マリオカートをじっと見ているスタッフと大人の様子

団体戦は、4人1チームで戦いました。
どのチームも強かったです。

マリオカートを大画面で行っている様子

大きなスクリーンでゲームをすると迫力が違います。

しぼくちキッズランド~おえかき編~

2月17日(月曜日)幼児18名・成人16名のみなさんが参加してくれました。

絵具で遊ばせるのは、なかなかハードルが高い。そんななかリクエストもあり集会室の床1面をキャンパスにしておえかきをしました。子どもも大人も汚れを気にせず、おもいっきり楽しみました。

壁に書いてあるアンパンマンに絵の具をぬる幼児の様子

壁に貼ってあったイラストに、色を塗ってくれました。

笑顔で黄色い絵のぐで遊んでいる幼児の様子

黄色が好きかな?筆でおえかき。とてもすてきな笑顔でした。

広い集会室で絵の具で遊んでいる様子

白いキャンパスが、いろんな色に変わっていきました。

絵の具でぐちゃぐちゃ遊ぶ幼児の様子

お片付けもみんなが手伝ってくれました。ありがとう。

夢中で絵の具遊びをする幼児1名の様子

紙コップと筆で、次は何を書こうかなあ。

手にも顔にも絵の具をつけて遊ぶ幼児の様子

手も顔もキャンパスになりました。

子母口カフェ「ひな祭り工作&ミニボッチャ体験」

2月22日(土曜日)幼児4名・小学生5名・成人3名

今月の子母口カフェは、子母口いこいの家でひな祭りのリースを作ったり、ミニボッチャをして高齢者の方と交流を図りました。

小学生3人が花作り工作をしている様子

今回はお花紙を使ったリースを作りました。まずはお内裏様とお雛様を作りました。

高齢者とこどもが工作をしている様子

いこいの家を利用している方と、交流をしながら作りました。

小さい子供が工作をしている様子

幼児さんも細かい作業を頑張っていました。

きれいなはなかざり

蟹ヶ谷保育園の園児さんが、手形のリースを作ってくれました。

きれいな花飾りに3人の小学生

自分で作ったリースをもって記念撮影をしました。

きれいな花飾りに幼児親子

親子で参加、ありがとうございます。

きれいなはなかざりきれいなと兄弟

いつも姉妹で参加、ありがとうございます。

全員でハイチーズ

多世代交流が目的の子母口カフェ。いこいの家利用者の方と交流をすることができて楽しかったです。

みんなでボッチャをしている様子
工作の後はミニボッチャをして、盛り上がりました。

リラックスヨガ&産後ケアヨガ

リラックスヨガ 2月2日(日曜日)参加者小学生1名・成人11名

産後ケアヨガ 2月20日(木曜日)参加者幼児6名・成人6名

の皆さんが参加してくださいました。

リラックスヨガは地域在住の女性の方でしたら誰でも参加OK

お気軽にお越しください。

ヨガのポーズをしている様子

リラックスヨガでは、呼吸を意識しながらヨガのポーズを取り体を整えていきます。

ヨガのポーズで背伸びをしている様子

産後の体のゆがみ、自分ではなかなか気を付ける時間がありませんよね。家ではない場所に来ることで、気にせずゆったりした時間を持つことができます。

百人一首教室

2月17日(月曜日)小学生2名が参加してくれました。

川崎かるた協会のボランティアの先生が毎月教えてくれます。

日本の伝統文化の遊びを更に盛り上げていきたいです。

中学生の皆さんも百人一首大会にむけて、ぜひ参加してください。

百人一首を教えている様子

人数が少ないときは、札を少なくして練習します。

こんちゃれ~ゆびごむわたし~

2月25日(火曜日)・2月27日(木曜日)

参加者小学生5名・中学生2名が参加してくれました。

どの指に輪ゴムを渡していくのか、途中で分からなくなったり。

途中で止まるとなかなかできなかったり。

簡単なようで、難しくて楽しいチャレンジでした。

指ゴムで遊ぶ小学生
順調にわごむを渡せて、なかなか良いタイムでした。
ゆびごむに挑戦するこどもの様子

ボール遊びを中断して参加してくれました。

ダンスチャレンジ~K-POPダンスをみんなで踊ろう~

2月25日(火曜日)幼児1名・小学生10名・中学生2名・成人1名

が参加してくれました。

初めてダンスをするお友だちもいましたが、みんな上達が早く、1時間たったころには、かっこ良く踊っていました。

K-POPの振りを10名を超えるの女子が踊っている様子

まずは、しっかり準備体操です。

先生が豪快なダンスのフリを教えている様子

音楽なしでふりを覚えていきました。

全員上手に踊れている様子

曲に合わせて踊りきることができました。
みんな恥ずかしがりながら踊っていましたが、とっても上手でかっこよかったです。

この記事に関するお問い合わせ先

子母口こども文化センター
〒213-0023
神奈川県川崎市高津区子母口983
電話番号:044-755-7771
ファックス番号:044-755-7771