6月の活動風景(子母口こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1475
けん玉で技の練習をする7人の男の子たちを撮影した写真

けん玉デイ6月12日水曜日
けん玉の上手なボランティアのお兄さんが
今月も来てくれました。
15名ほどが参加してくれました。
小学生は今月も難しい技に挑戦。中学生は久しぶりにけん玉をやる子もいて、みんなで盛り上がりました。

講師とダンス練習をする7人の子供たちの写真

ダンスチャレンジ6月5日水曜日
毎月開催しているダンス。今回は、小学生・中学生あわせて9名の参加がありました。
今回は15日土曜日に行われる、子母口老人いこいの家「いこいまつり」で披露するダンスの練習をしました。
中学生も参加してくれて、とても盛り上がりました。

3人の女の子と講師がダンスの練習をしている様子の写真
練習したダンスを壇上で講師の男性と一緒に踊る3人の女の子たちの写真

子母口老人いこいの家
「いこいまつり」
6月15日土曜日
毎年行われている「いこいの家まつり」に今年はダンスチームが参加しました。
4名の小学生がダンスを披露しました。
上手に可愛く踊ることができ、喜んでいただけました。

腹這いになって体を反らせている4人の女の子の写真

柔らかいでしょ!
みんなで「はい!ポーズ」

青いうちわにお折り紙などで装飾している子供たちの写真

子母口カフェ6月22日
今年度1回目の子母口カフェは「七夕飾り&ボッチャミニゲーム」でした。
7名のお友達が参加しました。
いこいの家で地域の方たちと交流を図りました。
折り紙等を使って、うちわを作りました。

折り紙で作った織姫と彦星の装飾をしたうちわの作品の写真

完成したうちわです。
みんなそれぞれ、すてきなうちわが出来上がりました。

短冊に願い事を書いて飾る子供たちと女性の写真

短冊に願い事を書いてみんなで、飾りつけをしました。

いこいの家の入り口前に設置した2本の短冊が飾られた竹の前で記念撮影している子供たちの写真

素敵にできあがったうちわとみんなの願いが書かれた短冊を付けた笹の前で、みんな一緒に写真を撮りました。

室内でボッチャで遊ぶ準備をする子供とスタッフたちの写真

七夕飾りのあとは、参加者みんなで「ボッチャミニゲーム」を実施しました。

ボールを投げる場所を見定める男の子と横で見守る対戦相手の男の子の写真

チームで声を掛け合って、作戦をたてたり。ハイタッチをしたりと、とても盛り上がりました。

上空を一直線に飛ぶジェット機を撮影している写真

川崎市市制100周年記念事業のブルーインパルス展示飛行をみよう!&100回チャレンジ遊び
6月29日(土曜日)なんとか晴れ間が見えて、みんなで「ブルーインパルス」の展示飛行を見ることができました。当日は36名も参加してくれました。

上空を飛ぶジェット機をスマホで撮影している子供たちの後ろ姿を撮った写真

何度も上空を飛んできて、とってもかっこよかったです!

室内で100回バトミントンのラリーに挑戦する2人の男の子の写真

市制100周年にちなんで、「100回チャレンジ遊び」を実施しました。たくさんのお友達が参加してくれて、とっても盛り上がりました。

落とさないようにみんなで協力してバトミントンをしている様子を撮影している写真

縄跳び・バトミントンラリー・ドミノ倒し等など、みんな頑張ってくれました。
中学生は腹筋やスクワットで挑戦していました。

倒れないよう慎重にカラフルなドミノを並べる子供たちを上から撮影している写真

ドミノは何度か倒れてしまったけど、最後まで頑張りました。

この記事に関するお問い合わせ先

子母口こども文化センター
〒213-0023
神奈川県川崎市高津区子母口983
電話番号:044-755-7771
ファックス番号:044-755-7771