11月の活動風景(子母口こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 2539

生田緑地にあそびにいこう!

11月24日(日曜日)

子母口こども文化センターで秋の遠足!!

今年は生田緑地にみんなで遊びに行きました。

当日は気持ちの良い秋晴れとなり、空も青く澄んで遠足日和☆

ハイキングをしたり、モルックのゲームで遊んだり、みんなでお弁当を

食べたり、自然の中での野外活動を満喫ました。

当日は小学生10名が参加し、一緒にゲームや遊び体験を通して交流を深めることができました。

民家園前で7人の子どもが写真を撮影している様子

民家園で文化を味わいながらハイ、チーズ!!

公園の広場でこどもたちがモルックで遊んでいる様子

野外といえば、木を投げて楽しむ「モルック」
チーム対抗で非常に盛り上がりました。

参加者の女の子2人がピースをしている様子

仲良しふたりでピーズ!!

公園でブルーシートを広げてお弁当の準備をしている様子

お弁当はみんなで一緒に「いただきます!」歩いた後に外で食べるお弁当はいつもより美味しそうな様子でした♪

升形展望台の頂上で遠くの景色を眺めている様子

升形展望台の頂上へ到着!眺めも最高で良い思い出の1ページになりそうです♪

升形展望台の前で約10名の子どもが記念撮影をしている様子
みんなで記念写真☆自然の中でみんなでたくさん遊んで、帰りのバスではぐっすり眠っていました。

カワサキケイカンボードゲームであそぼう!!

11月6日(火曜日)当日は小学生が4名参加してくれました。

川崎市の景観をテーマに遊びながら学べる「カワサキケイカンボードゲーム」。

まずはスタッフ同士で勉強会を行い、こどもたちに教えられるよ

うに自分たちでも体験しました。

今回は初心者でも楽しめる簡単なルールで挑戦。

景観にも興味を持ちながら楽しんでいる様子でした。

スタッフ4名でケイカンボードゲームを楽しんでいる様子

スタッフ同士で簡単なルールを学び、各施設でこどもたちにレクチャーします。

ケイカンボードゲームをスタッフに教えてもらいながら楽しむ子供たち

こどもたちは「ここ知ってる!」などと景観に興味を持ちながらゲームを楽しんでいました。

カワサキケイカンボードゲームのゲーム本体の写真

全国初の取組として、「景観まちづくり」をテーマに完成したオリジナルボードゲーム。是非一度こども文化センターで体験してみてください!!

リラックスヨガ&産後ヨガケア

リラックスヨガ 11月3日(日曜日)成人8名

産後ヨガケア    11月12日(火曜日)幼児2名・成人2名

    11月21日(木曜日)幼児2名・成人2名

の皆さんが参加してくれました。

こちらのイベントはプロの先生が優しくレクチャーしてくれます。

初めての方でも気軽にご応募ください☆ストレス発散、産後の身体のケア、

参加者の交流など詳しい詳細はイベントページをご覧ください。

地域住民の方が片足を上げたポーズでヨガのレッスンを受講している様子

リラックスヨガではいろいろなポーズやリラックスをテーマにした初心者でもできるヨガが体験できます。

ヨガの猫のポーズをしている様子

産後ケアヨガでは身体を暖めることを目的として体に優しい動きやポーズをとっていきます。

しゃがみながらストレッチをしている様子

和やかな雰囲気でみなさんリフレッシュされている様子です♪

ダンスチャレンジ

11月13日(水曜日)ダンスチャレンジの行事を行いました。

現在ダンスチャレンジの行事では今年のオリンピックでも競技となり、話題になった

「ブレイクダンス」の体験レッスンをボランティアの先生を招いて行っています。

15時30分から16時は、誰でも参加可能なレッスン。

15時30分~17時は、1月の発表会に向けたレッスンです。

今回は小学生4名が参加してくれました。

5人の小学生が整列してブレイクダンスの基礎を学んでいる様子

今月から、ダンスの先生をお招きして、1月の発表会に向けてレッスンをしています。

ブレイクダンスの技のやり方学んでいる様子

発表会に向けて、ブレイクダンスの練習をしています。難しい技にも挑戦し、頑張っています。

先生と参加した小学生5名がかっこよくポーズを決めている様子

先生と一緒に「はい!ポーズ!」

ベイブレード体験会

11月20日(水曜日) ベイブレード体験会を行いました。

小学生14名が参加してくれました。

小学生の間で人気のベイブレード。今回は集会室の大きな部屋を使って体験会を

行いました。ベイブレードを持参したこどもや、初めて体験するというこどもなど

ベイブレードに興味があるたくさんの子どもたちが集まり白熱した様子で

遊んでいました。

チーム分けをするため10名以上の男子が並んでいる様子

チームに分けてみんながそれぞれ楽しめる方法で、総当り戦、勝ち抜き戦を行いました。

ベイブレードを4人の男の子が楽しんでいる様子

どちらのベイブレードが勝つかな~

2人のこどもがベイブレードで対決している様子

初めて体験したこどもも「これ、めっちゃ楽しい~!!」と興奮した様子で上手な子に習いながら米ブレドを楽しんでいました。

けん玉デイ

毎月、けん玉の上手なボランティアのお兄さんがけん玉を教えてくれています。

今月は11月6日(水曜日)と13日(水曜日)に開催し、小学生が延べ15名参加してくれ

ました。けん玉の検定も行っているのでご興味のある方は是非ご参加ください!

けん玉が上手なスタッフが男の子2人とけん玉で遊んでいる様子

新しい技に挑戦中!!集中して~

けん玉検定をしている様子

この記事に関するお問い合わせ先

子母口こども文化センター
〒213-0023
神奈川県川崎市高津区子母口983
電話番号:044-755-7771
ファックス番号:044-755-7771