6月の活動風景(下平間こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1474

運営協議会・しもひらキッズやってみ隊共催「下平間こぶんまつり2024」

こぶんがお祭り会場に大変身!

大盛況で500名を超える来館がありました。

ゲームコーナーは子どもスタッフたちが手作りしてお店番を頑張りました。

多くの親子連れが訪れて、ゲームコーナーが混雑している写真
親子が段ボールに広げられた駄菓子を釣ろうとしている写真
浴衣の着た女の子が左手におもちゃのハンマーを持ちワニたたきゲームをしている写真
子供たちがたらいに浮かんでいるスーパーボールすくいをしている写真
パズルマットの上に座り、食事をしている多くの親子連れの写真
長机におかれたホットドッグの材料を眺めている子供の写真
お盆にのったシロップがかけられたかき氷を見つめている親子の写真
子供が「たこやき」と書かれたボードの下にある6個の円に向かってボールを投げようとしている写真
大人がバルーンアートを作っているところを眺めている子供たちの写真
長机に置いてある景品を狙って、射的ゲームをしている写真
子供たちが紐が景品と繋がれているくじをしている写真
浴衣が着せてある人形と、「祭」と書かれた鉢巻をしている人形が並んでいる写真
お祭りを計画した子供たちが手作りの看板を広げて持ち集合して撮影した写真

SDGsしもひらクラフト「てるてるぼうず」

おまつりが晴れるように願いを込めて端切れで作りました。

祈りが通じて開場時間には雨が上がりました!

出来上がったてるてる坊主をそれぞれ持ってピースサインをしている2人の女の子の写真
木の絵が描かれた紙にてるてる坊主が飾ってある写真
廊下の天井にてるてる坊主が飾ってある写真

プラレールパーク

今月も集会室いっぱいにレールが広がりました。

多くの親子連れが参加して、床一面に敷かれているプラレールの写真
親子連れが、プラレールを走る電車を眺めている写真
プラレールで遊んでいる親子連れの写真

キューブであそぼう!

川崎キューブの会のみなさんに初心者から上級者までレベル別に教えてもらいました。

講師の方の話を床に座って聞いている参加者の写真
講師の方にルービックキューブの面の揃え方を習っている子供たちの写真
ストップウォッチが置かれた机の横に立ち、ルービックキューブのタイムアタックに挑戦している子供たちの写真

しもひらわんぱくキッズ「ドッジデー」

毎週火曜日はみんなでドッジボール!

子供たちが中腰になって、コート内を動いている写真
それぞれのチームの各1人が手をあげている写真
相手チームにボールを投げた写真

こども運営会議

今月はおまつりに向けてゲーム案を決めて、担当ごとに準備を一生懸命進めました。

子供たちがロの字型に並べた長机の回りに座り、話し合っている写真
紙に「?BOX」と書かれたデザイン画の写真
準備のため、切った段ボールに紙を貼っている写真

おもしろ科学たいけん塾「気体の力」

気体を利用したサイエンスショーにくぎ付けでした!

講師の説明に対し挙手をする小学生児童の写真
風船を使った実験を体験する小学生児童の写真
チューブに口から空気を吹き込んで実験をする小学生児童の写真

しもひらまクリーン大作戦

68自治会のみなさんと下平間稲荷公園をお掃除しました。

日曜にちょっぴり早起きして頑張りました。

近隣の公園に地域の方と一緒に掃除をする子どもたちが集まっている写真
地域の人と一緒に公演のゴミ拾いをする小学生児童の写真
公園清掃に参加した子どもたちとボランティアの方々との集合写真

おやこひろば「うーたんの読み聞かせ」

人形や小道具たくさんの愉快な読み聞かせ!

足型でてるてる坊主もつくりました。

講師の方による読み聞かせを楽しむ乳幼児親子の写真
人形劇に参加する乳幼児と保護者の様子の写真
手形足型でてるてるぼうずのイラストを作る乳幼児と保護者の様子の写真

鉄道模型とジオラマの世界

新百合ヶ丘鉄道模型クラブの方々にジオラマも展示と解説をして頂きました。

小さい子鉄も大きい子鉄も、今まで興味のなかった子も壮大なジオラマをしげしげと眺めていました。

ビルや線路が作られたジオラマを眺める子どもたちの写真
机にならべられた新幹線型お弁当箱の写真
模型クラブの方の説明を聞いている子供たちの写真

この記事に関するお問い合わせ先

下平間こども文化センター
〒212-0053
神奈川県川崎市幸区下平間70-1
電話番号:044-544-2925
ファックス番号:044-544-2925