12月の活動風景(新城こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1009

運営協議会共催「新城フェスティバル」

出演者が全員集合した様子

12月21日土曜日に新城フェスティバルを実施。幼児16名、小学生32名、中学生4名、高校生1名、成人60名、総勢113名が参加してくれました!そのうち小学生22名が新城キッズとして登場。にこにこあおむしさんと魂刀流ママチャンバラの皆さんも来てくれました。

人形劇団の方が公演している様子

にこにこあおむし人形劇団さんの公演

小学生がダンスをしている様子

きっずホップクラブのダンス発表

けん玉を披露するメンバーが並んでいる様子

チーム5Kのけん玉披露

小学生がルービックキューブで対決している様子

パズルキングのルービックキューブ対決

小学生が剣術ショーに参加している様子

魂刀流ママチャンバラの剣術ショーには小学生も参加

アーティスト部門の作品を展示している様子

未来のアーティスト部門の展示室

そなエリアへ行こう!

小学生が集合している様子

12月26日木曜日、東京臨海広域防災公園のそなエリア東京に行ってきました!

こども文化センターから9名、新城小わくわくプラザから9名の小学生が参加。

地震発生後72時間の生存力をつける体験学習ツアーに参加。タブレット端末を使って防災クイズにも挑戦。余震が繰り返されるジオラマの中で避難場所へ移動しながら防災について学んできました。

説明を聞く小学生の様子

ツアーの前にスタッフさんから説明

ジオラマの中を歩く小学生の様子

ジオラマの中で危険個所を確認しながら進みます。

壁面ボードを見ている小学生の様子

避難場所に到着。まわりには負傷した人たちを助ける様子が描かれています。

スクリーンで防災クイズに挑戦している小学生の様子

スクリーンで防災クイズに挑戦

屋上で並んでいる小学生の様子

屋上広場は解放感いっぱい。青空の下でみんなでランチ。

防災グッズをながめる小学生の様子

防災グッズのお買い物。ホイッスルが1番人気。

アウトリーチ事業もちつき大会でお正月かざり作り

ポスターを掲示している様子

新城神社のスペースをお借りして工作ブースを出展

工作をしている子どもの様子

のりで飾りをぺたぺた

飾りを持って並ぶこどもたちの様子

素敵な飾りが完成

この記事に関するお問い合わせ先

新城こども文化センター
〒211-0042
神奈川県川崎市中原区下新城1-2-4
電話番号:044-788-8055
ファックス番号:044-788-8055